サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
学校行事
学年のページ
給食だより
その他
カテゴリー
学校紹介
(5)
学校行事
(475)
学年のページ
(1,195)
給食だより
(657)
その他
(177)
桜小トピックス
(499)
PTA活動
(97)
研修・研究関係
(161)
校長室から
(166)
緊急時の対応
(0)
お知らせ
(2)
年月
2025年
6月
(15)
5月
(13)
4月
(20)
3月
(6)
2月
(12)
1月
(11)
2024年
12月
(13)
11月
(16)
10月
(21)
9月
(13)
8月
(2)
7月
(8)
6月
(12)
5月
(19)
4月
(13)
3月
(7)
2月
(12)
1月
(14)
2023年
12月
(12)
11月
(43)
10月
(15)
9月
(24)
8月
(1)
7月
(18)
6月
(24)
5月
(35)
4月
(31)
3月
(15)
2月
(12)
1月
(13)
2022年
12月
(20)
11月
(28)
10月
(56)
9月
(24)
7月
(9)
6月
(29)
5月
(32)
4月
(36)
3月
(22)
2月
(44)
1月
(37)
2021年
12月
(34)
11月
(68)
10月
(49)
9月
(44)
8月
(2)
7月
(29)
6月
(59)
5月
(47)
4月
(41)
3月
(2)
2月
(36)
1月
(46)
2020年
12月
(67)
11月
(55)
10月
(80)
9月
(77)
8月
(24)
7月
(59)
6月
(52)
5月
(49)
4月
(45)
3月
(11)
2月
(34)
1月
(12)
2019年
12月
(56)
11月
(33)
10月
(36)
9月
(48)
8月
(3)
7月
(6)
6月
(15)
5月
(102)
4月
(42)
3月
(18)
2月
(21)
1月
(18)
2018年
12月
(19)
11月
(23)
10月
(28)
9月
(23)
8月
(2)
7月
(21)
6月
(36)
5月
(107)
4月
(24)
3月
(23)
2月
(28)
1月
(23)
2017年
12月
(28)
11月
(19)
10月
(33)
9月
(21)
8月
(1)
7月
(25)
6月
(35)
5月
(96)
4月
(27)
3月
(29)
2月
(33)
1月
(31)
カレンダー
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
年月
月を選択
2025年6月 (15)
2025年5月 (13)
2025年4月 (20)
2025年3月 (6)
2025年2月 (12)
2025年1月 (11)
2024年12月 (13)
2024年11月 (16)
2024年10月 (21)
2024年9月 (13)
2024年8月 (2)
2024年7月 (8)
2024年6月 (12)
2024年5月 (19)
2024年4月 (13)
2024年3月 (7)
2024年2月 (12)
2024年1月 (14)
2023年12月 (12)
2023年11月 (43)
2023年10月 (15)
2023年9月 (24)
2023年8月 (1)
2023年7月 (18)
2023年6月 (24)
2023年5月 (35)
2023年4月 (31)
2023年3月 (15)
2023年2月 (12)
2023年1月 (13)
2022年12月 (20)
2022年11月 (28)
2022年10月 (56)
2022年9月 (24)
2022年7月 (9)
2022年6月 (29)
2022年5月 (32)
2022年4月 (36)
2022年3月 (22)
2022年2月 (44)
2022年1月 (37)
2021年12月 (34)
2021年11月 (68)
2021年10月 (49)
2021年9月 (44)
2021年8月 (2)
2021年7月 (29)
2021年6月 (59)
2021年5月 (47)
2021年4月 (41)
2021年3月 (2)
2021年2月 (36)
2021年1月 (46)
2020年12月 (67)
2020年11月 (55)
2020年10月 (80)
2020年9月 (77)
2020年8月 (24)
2020年7月 (59)
2020年6月 (52)
2020年5月 (49)
2020年4月 (45)
2020年3月 (11)
2020年2月 (34)
2020年1月 (12)
2019年12月 (56)
2019年11月 (33)
2019年10月 (36)
2019年9月 (48)
2019年8月 (3)
2019年7月 (6)
2019年6月 (15)
2019年5月 (102)
2019年4月 (42)
2019年3月 (18)
2019年2月 (21)
2019年1月 (18)
2018年12月 (19)
2018年11月 (23)
2018年10月 (28)
2018年9月 (23)
2018年8月 (2)
2018年7月 (21)
2018年6月 (36)
2018年5月 (107)
2018年4月 (24)
2018年3月 (23)
2018年2月 (28)
2018年1月 (23)
2017年12月 (28)
2017年11月 (19)
2017年10月 (33)
2017年9月 (21)
2017年8月 (1)
2017年7月 (25)
2017年6月 (35)
2017年5月 (96)
2017年4月 (27)
2017年3月 (29)
2017年2月 (33)
2017年1月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (28)
2016年10月 (45)
2016年9月 (29)
2016年8月 (3)
2016年7月 (35)
2016年6月 (43)
2016年5月 (6)
2012年5月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2010年10月 (1)
Tweets by yatomi_kyouiku
2025.04.18
令和7年度年間行事予定
2025.04.09
児童・生徒の登下校について
2025.06.20
はきものをそろえる こころをそろえる
2025.06.20
図書委員会活動 図書室の利用について
2025.06.19
1年生 図工「ちょきちょきかざり」
2025.06.16
5年生 防災講座
2025.06.13
6年生校外学習 青塚古墳・リトルワールド
令和7年度年間行事予定
R7年間行事予定表
カテゴリー: 学校行事
児童・生徒の登下校について
非常時における児童・生徒の登下校について
カテゴリー: お知らせ
はきものをそろえる こころをそろえる
2025年6月20日(金)
朝、各クラスの様子を見ながら回りながら、いつも本校の各学年の昇降口の様子も目に入ります。
自分のはき物をそろえることができる人は、心が穏やかで、自分の行動を冷静に考え、他の人がどのような気持ちになるかも考えることができる人です。しかも、そのような人は、他の人が乱した履き物を、黙ってそろえることができる人でもあります。 このように、他の人の気持ちにも考えを巡らせることができるようになれば、互いに気持ちのよい生活ができるようになります。そうすれば、争いごともなくなって、きっとみんなが互いのことを思いやる、平和で幸せな世の中になっていくことにつながる、ということなのだと思います。
はきものがそろえられる こころがそろう桜小を目指します!
カテゴリー: 未分類
図書委員会活動 図書室の利用について
2025年6月20日(金)
今日は、朝の時間に、図書委員会の児童が図書室の利用について各教室に行って伝えていました。
図書室での利用方法が最近正しくない児童がいました。委員会として本を皆が気持ちよく読むことができるよう、安心して使用できる図書室になるよう呼びかけました。
また、朝の時間通級の先生が2年生に読み聞かせをしてくださっていました。今育てているミニトマトにちなんだ絵本を読んでいました。子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。
本を読むことは心の栄養になります。ぜひ、たくさんのよい本に出会えるといいですね。
カテゴリー: 学校行事
1年生 図工「ちょきちょきかざり」
2025年 6月19日(木)25日(水)26日(木)
図工の学習で、はさみを使って折り紙でかざりを作りました。折って重ねて切っていろいろな模様を作ったり、切込みを入れてちょうちんやあみかざりを作ったりしました。
「みてみて、できた」「へんなかたち~」「すごーい」など、折り紙1枚からできるいろいろな飾りに、とても感動した様子でした。つなげて飾って、素敵なたなばたかざりが完成しました。
カテゴリー: 学年のページ
←
古い投稿