今日は七夕です!懇談会がスタートしました!

2025年7月7日(月)

 今日は七夕です。中国の七夕に端を発する日本のお祭りで、織姫と彦星(それぞれこと座の「ベガ」とわし座の「アルタイル」)の出会いを祝うものになっています。
 また、七夕は桃の節句や端午の節句と同じく、季節の節目に当たる五節句のひとつです。日本古来より伝わる七夕行事と行事食「そうめん」にちなんで、7月7日は「そうめんの日」と定められているそうです。今日は給食でもそうめん入りの天の川スープが出ましたね!

 さて、本日から暑い中ではありますが、学級懇談会が4日間行われます。お一人の時間は10分と限られていますが、よろしくお願いいたします。
DSCF0011 DSCF0015
DSCF0012 DSCF0014

カテゴリー: 学校行事

図書委員会活動 図書室の利用について

2025年6月20日(金)

 今日は、朝の時間に、図書委員会の児童が図書室の利用について各教室に行って伝えていました。
 図書室での利用方法が最近正しくない児童がいました。委員会として本を皆が気持ちよく読むことができるよう、安心して使用できる図書室になるよう呼びかけました。
 また、朝の時間通級の先生が2年生に読み聞かせをしてくださっていました。今育てているミニトマトにちなんだ絵本を読んでいました。子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。
 本を読むことは心の栄養になります。ぜひ、たくさんのよい本に出会えるといいですね。
DSCF0040 DSCF0043
DSCF0039 DSCF0044

カテゴリー: 学校行事

PTA講習会・引き取り訓練を行いました。

2025年6月7日(土)

 親子ふれあい学級の後、体育館で小宅歩様を講師としてお招きし、「大人が知らないSNS・ゲームの世界」と題して、家庭でのネット利用のルール作りについての講演をしていただきました。ソーシャルゲームなどにおいての課金によるトラブルの怖さや、親として子どもを守るためのセキュリティーをかけることの大切さなどを、分かりやすく教えていただきました。
 その後、登校後に大地震が発生した場合を想定した「引き渡し訓練」を行いました。実際に災害が起こった時の引き渡しの手順について、丁寧に訓練を行うことができました。
 本日は、大変お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。
1 2
RIMG6227 4

カテゴリー: 学校行事