日本語指導教室の研究授業がありました

2025年9月24日(水)

 今日は、日本語教室で研究授業がありました。8人の高学年の児童が、先生とともに楽しそうに授業に取り組んでいました。
 「身の回りの漢字を知ろう」という学習で、身の回りにある漢字についてたくさん学びました。特に、自分の住所や災害時に必要な「避難所」などの言葉を、実際に読み方や意味を考えながら、カードに記入していきました。
 本校では、日本語教室に通う児童は20名ほどいます。日本語を学んで1年未満の児童から長く学び続けている児童が、ともに学んでいます。たくさんの言葉を覚えていってほしいですね。
 
DSCF0167 DSCF0173

カテゴリー: 学校行事

令和7年度後期児童会役員選挙

2025年9月25日(木)

 令和7年度後期児童会役員選挙を行いました。どの候補者も立候補の動機や自分の抱負などを、大きな声で堂々と演説することができました。また、選挙を支えた選挙管理委員の児童も、立派に役割を果たすことができました。
RIMG8037 USER1134
RIMG7032 RIMG8055

カテゴリー: 学校行事

令和7年度後期児童会役員選挙について

2025年9月22日(月)
 
 令和7年度後期児童会役員を決める選挙運動が、先週の木曜日より3日間行われました。朝の時間、オンラインで各教室とつなぎ、候補者と推薦責任者が演説を行いました。候補者は、自分のよさや公約を堂々と述べることができました。各教室では、それぞれの候補者の思いを真剣に聞く姿が見られました。
 令和7年度後期児童会役員選挙立ち会い演説会、投票は9月25日(木)です。よりよい桜小をみんなでつくっていきましょう!
RIMG6981 RIMG6930
RIMG6972 RIMG6969

カテゴリー: 学校行事