3年生理科 「たねをまいてみよう」

2025年4月23日(水)

 教室で、虫メガネを使って、「ホウセンカ」「ヒマワリ」「ピーマン」「オクラ」の種子をくわしく観察した後、中庭に出て「たねまき」をしました。
 「大きい種は、1cmくらい指で土に穴をあけるんだったよ」「小さい種は、土を少しかけるだけだったね」「オクラはどっちだったかな」など、声を掛け合いながら、大きさの異なる4種類の種子をそれぞれ、一人一つずつ、心をこめてまきました。
 最後に、当番を決めて、毎日の水やりの仕方をみんなで確認しました。これからの成長が楽しみですね。
1 2
3 4

カテゴリー: 学年のページ

5年生理科 「雲を観察してみよう」

2025年4月18日(金)

 天気の変化と雲の様子の関係について調べるため、自分たちで決めた同じ場所、同じ方位で、午前と午後にそれぞれの天気や雲の様子について観察をしました。「雲は、西から東へ動いていったよ」「雲が動いて、だんだん明るくなってきたよ」「午前はくもりだったけれど、午後は晴れになったよ」など、さまざまな気付きを話し合うことを通して、天気の変化には、雲の量や動きが関係していることや、天気が変化するときには、雲の様子が変化することをまとめることができました。
1 2
3 4

カテゴリー: 学年のページ

6年生 全国学力学習状況調査を実施しました

2025年4月17日(木)

 本日、6年生は全国学力学習状況調査を行いました。
今年は、国語算数に加え、理科の3教科に取り組みました。
子どもたちは、午前中真剣に取り組みました。頑張りましたね。
 明日は、タブレットで質問回答する予定です。
DSCF0216 DSCF0217
DSCF0218

カテゴリー: 学年のページ