 |
サイト内検索
|
|
2年生 生活科「おもちゃランド」
2024年2月2日(金)
1年生を招待して、生活科の「おもちゃランド」を行いました。紙コップやトイレットペーパーの芯、牛乳パックなど身近な材料から動くおもちゃを作りました。友達と意見を出し合いながら試行錯誤し、「どうしたら1年生が喜んでくれるかな。」と遊び方も考えながら準備をしてきました。
おもちゃランドでは、最初は緊張して堅かった表情も、次第に笑顔が増え、楽しそうに遊んでいました。優しく声をかけたり隣で遊び方を教えたり、2年生として成長した姿も見られました。
カテゴリー:
学年のページ
心の力を育てよう ~友達とのかかわりを通して、自分を再発見しよう~
2024年1月30日(火)
5時間目に学校保健委員会を行いました。講師に、弥富市教育委員会スーパーバイザーの坪田祐季先生をお迎えして、「心の力を育てよう~友達とのかかわりを通して、自分を再発見しよう~」をテーマにお話をしていただきました。
5・6年生の児童のほかに、PTA健康委員、希望した保護者の方々が参加してくださいました。
坪田先生からは、自分自身を大切にすること。そのために、心を観察し、心がパンパンになってしまう前に自分なりの解消方法を見つけること。よりよい人間関係をつくるためには、コミュニケーションが大切で、「アイ メッセージ」で自分の思いを伝えることが大切であることを教えていただきました。
「I`m O.K. You`re O.K」をキーワードに、子どもたちが人とのかかわりを大切にし、心の力をつけていってほしいものです。
カテゴリー:
学校行事
児童会 能登半島地震災害義援金PR活動
2024年 1月25日(木)
児童会では、来週1月29日(月)~2月2日(金)の期間で(学年によって実施日が違います)、1月1日に能登半島沖で発生した令和6年能登半島地震の災害義援金の活動を行います。本日はこの活動のPRを行いました。児童会役員が各教室に出向き、災害の現状についての話をしました。真剣な面持ちで話を聞く姿が見られました。
カテゴリー:
学校行事
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。