 |
サイト内検索
|
|
リモート朝礼を行いました
2025年9月10日
始めに、学級委員の認証を行いました。次に、校長先生のお話を聞きました。精一杯生きるセミの一生に触れられ、2学期もさまざまなことに意欲的に取り組もうというお話がありました。最後に、3年生の児童による、パワーポイントを使った防災への取り組みについての発表が行われました。
カテゴリー:
学校行事
5年生理科 「ヘチマとアサガオの花粉を観察しました」
2025年9月8日(月)
「ヘチマの花粉はコーヒー豆みたいな形をしているよ」「アサガオの花粉は、コロナウイルスに似ているよ」
ヘチマとアサガオの「おしべの先に、たくさんついている粉」を、セロハンテープに移しとって、プレパラートを作り、顕微鏡を使ってくわしく調べました。どの子も興味深く観察を行い、その様子を理科ノートへ、丁寧に記録していました。
カテゴリー:
学年のページ
6年生社会科 出前授業「武士の普段の暮らしを知ろう」
2025年 9月4日(木)
本日6年生は、愛知県埋蔵文化財調査センターの2名の方を講師にお招きし、出前授業を行いました。授業では、武士が住んでいた屋敷跡や再現図などを見せていただきました。また、持ってきていただいた食器を見たり、実際に触ったりして当時の暮らしを実感しました。振り返りでは「武士が使っている食器を触ることができてよかった」「武士はもっと豪華な暮らしをしていると思った」などの記述が見られました。子どもたちがもつ武士のイメージが大きく変わる授業となりました。
カテゴリー:
学年のページ
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。