教職員研修(救急救命講習)

5月20日
 本日授業後、教職員研修として、救急救命講習会を行いました。
 海部南部消防署の方を講師に招き、アナフィラキシーショックの症状の進行を緩和するエピペンの使い方と、心肺蘇生法及びAED(自動体外式除細動器)の使い方を、実技を通して学びました。
 多くの児童を預かる立場として、万が一の事態に対応できるよう、どの職員も真剣に実技に取り組みました。
 今後も教職員の力量向上を図るため、様々な研修を行っていく予定です。
20190520_163246 20190520_153658
20190520_160429 20190520_161024

カテゴリー: 桜小トピックス

朝礼を行いました

5月20日
 児童朝礼を行いまいた。
 はじめに、「桜・日の出学区体育祭」のリレーの表彰を行いました。その後、校長先生から話がありました。最後に生活・美化委員会から30日に行う「地域清掃」についての連絡がありました。
 4月の朝礼から、およそ1ヶ月ぶりの朝礼でした。しかし、児童会長の「おはようございます」に続けて大きな声で挨拶をしたり、話をする人の方に自主的に体を向けたりするなど、立派な態度で朝礼を行うことができました。
RIMG0142 RIMG0155
RIMG0152 RIMG0153

カテゴリー: 桜小トピックス

夏にむけて

5月17日
 これまで、わたしたちの目を楽しませてくれた春の花たち。開花時期がおわりました。夏の花を植えるため、春の花を抜きました。土中に残った根を取り除き、培養土を混ぜ込み、レーキでならしました。来週、花の苗を植える予定です。
IMG_E0595[1] IMG_0597[1]
IMG_0594[1]

カテゴリー: 桜小トピックス