1年松組 生活科研究授業

1月16日
 1年松組で生活科の研究授業を行いました。
 新しく迎える1年生を迎え入れる会「新1年生体験入学」を今週末に行います。そのために、友達と協力して、新しい1年生に喜んでもらえるように準備を行っています。今日は、新1年生役と1年生役に分かれ、体験を通して、新1年生とどのように接したらよいのかを考えました。「がんばったね」「すごいね」など励ましの言葉をかけたり、「重かったら教えてね」「食器をかたむけると、こぼれるよ」などの支援の言葉をかけたりするといいという意見が出ました。
 今日、みんなで考えたことをもとに、新1年生体験入学では、お兄さん・お姉さんとして活躍することと思います。
RIMG0061 RIMG0059
RIMG0065 RIMG0072

カテゴリー: 学年のページ

アンガーマネジメント講座

 アンガーマネジメントコンサルタントである濱崎明子先生をお招きしました。高学年を対象に「イライラする気持ちと上手につきあおう」というテーマで授業をしていただきました。

1 感情ってなんだろう
2 怒ることは悪くない
3 アンガーマネジメントとは
4 怒りとは
5 怒りのしくみ
6 怒りが生まれるしくみ
7 自分の「いらいら」を考えてみよう
8 怒った時に役立つテクニック
9 怒るときに3つのルール

 児童は、「怒ることは悪くない」という先生の話に大きく反応を示しました。今回の学びを、日々の生活に生かせるように支援していきたいと考えています。

【児童の感想】
・ 怒ることは、悪いことではないことを初めて知りました。
・ 人間だから、イライラしてもいいんだと思いました。でも、怒り方には気をつけないといけないということを学びました。
・ 怒るときの主語は相手ではなく、自分にすると相手に上手に伝わることが分かりました。怒りは二次感情であり、怒るときの前には必ず何らかの感情がある。それを考えることが大切。
IMG_8723 IMG_8739

カテゴリー: 研修・研究関係

平成30年11月30日 3年竹組 外国語活動(英語)研究授業

11月30日
 3年竹組が、外国語活動の研究授業を行いました。アルファベットの活字体の大文字とその読み方に慣れしむことを目標に、発音の練習をしたり、アルファベットの歌を歌ったりしました。後半では、アルファベットを、形や読み方に着目し、各自で仲間分けをしました。アルファベットの文字が、直線や曲線の組み合わせでできていることや、発音が似ているアルファベットがあることが分かりました。
RIMG0964 RIMG0958
RIMG0973 RIMG0975

カテゴリー: 研修・研究関係