平成30年2月15日 6年松組道徳授業

〈主題〉
働くことのよさを感じて
〈教材名〉
汗を流した1日(「生きる力6年」日本文教出版)
〈内容項目〉
C-⑭
〈授業のねらい〉
 働くことの意義を理解し、社会のために積極的に働くことの喜びを知り、公共のために尽くそうとする態度を育てる。
〈教材のあらすじ〉
 卒業を前に、6年生は、植林の体験学習に出かけました。泥だらけになって整地をしなければならないので、しだいにぼくは、愚痴をこぼすようになりました。しかし、大自然を背景にして苗木を植える体験を通して、少しずつ苦しみが喜びに変わっていきます。
〈授業の様子〉
 教師の「働くとは、どんなことだと思いますか」という問いかけに、子どもたちからは、「働くことにより、自分も成長できる」「人のために働くと、人も喜んでくれるし、自分も達成感を味わえる」など、多くの意見が出されました。その後の対話を通して、働くことの意義について考えを深めることができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
 家庭で手伝いをしたり、地域で働いたりしたときに思ったこと、感じたことを発表し合い、それをもとに、働くことの意義について話し合ってみてください。
CIMG2324 CIMG2326
CIMG2328

カテゴリー: 研修・研究関係

平成30年2月7日 4年松組道徳授業

〈主題〉
幸せな生き方
〈教材名〉
チャンプ、きみのことをわすれない(光村図書「きみがいちばんひかるとき4年」)
〈内容項目〉
D-⑱ 生命の尊さ
〈授業のねらい〉
よりよく生きることに関心を向け、生命を大切にしようとする心情を養う。
〈教材のあらすじ〉
 飼っていた犬が事故に遭い、安楽死を勧められたとき、三浦さんは「一度預かった命、最後まで生かすことは自分の責任」と、必死になって看病をし、犬が天寿を全うするまで面倒を見続けた。
〈授業の様子等〉
 教師の「三浦さんは、どんな思いでチャンプの世話をしていたのだろう」という問いかけに、子どもたちからは、「一つだけの命だから、最後までやりきらせないといけない」「チャンプに、辛い思いをさせたくないから安楽死もよい」「安楽死は人が殺してしまうこと。それで幸せになれるのか疑問」など、たくさんの意見が出されました。その後の対話を通して、子どもたちは、「命を大切にするとはどういうことか」について考えを深めることができました。
〈家族で話し合ってほしいこと〉
 獣医師から、飼っている生き物の安楽死を勧められたときどうするかを話題にして、生きることの意味について意見を交換してみてください。
RIMG0033 RIMG0035
RIMG0039 RIMG0037

カテゴリー: 研修・研究関係

平成30年2月1日 2年松組 道徳授業

〈主題〉
温かい心
〈教材名〉
くりのみ (新小学校どうとく「生きる力」日本文教出版)
〈内容項目〉
B-⑦ 親切
〈授業のねらい〉
 困っている人に温かい心で接し、互いに助け合っていこうとする心情を高める。
〈教材のあらすじ〉
 きつねとうさぎが、栗の実を探しに出かけます。2匹は別々に栗の実を探しました。きつねは、どんぐりをたくさん見つけ、腹一杯食べ、残りを隠しました。その後、少ししか見つけられなかったうさぎと会います。うさぎに、「どうでしたか」ときかれたきつねは「なんにも見つかりませんでした」と嘘をつきます。するとうさぎは、やっと見つけた2つの栗の実の1つを「さしあげましょう」と言って差し出しました。
〈授業の様子〉
 子どもたちは、「きつねは、どうして栗の実をかくしたのだろう」「うさぎさんは、なんて心がやさしいんだろう」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、子どもたちは、互いに助け合おうとする気持ちを高めることができました。
〈家族で話し合ってほしいこと〉
 人に親切にして気持ちよかったことや、人に親切にされて嬉しかったことなどを話題にし、親切にはどんな力があるのか、家族で話し合ってみてください。
DSC08664 DSC08658
DSC08666 DSC08663

カテゴリー: 研修・研究関係