「いいとこ見つけ」の木の葉が茂りました

 桜小学校には、「いいとこ見つけの木」が3か所にあります。子どもたちは、友達の良いところを見つけると、木の葉の形をした紙に「いいとこ」の内容を書き込み貼っていきます。6月10日、4月は冬木のように枝だけだった木にたくさんの葉が茂りました。
 桜小学校では、これからも子どもたちの自尊感情を高めるため、友達の良いところを見つける活動を続けていきます。
RIMG1807 RIMG1806
RIMG1805 RIMG1808

カテゴリー: 研修・研究関係

平成28年6月7日 2年梅組道徳授業

〈資料名〉
わりこみ
〈授業のめあて〉
勇気について考えよう
〈資料のあらすじ〉
 すべり台で遊ぼうと長い行列に並んでいた「ぼく」は、自分の前に横入りしようとした「いさむ」に怒ります。しかし、彼が自分の後ろに入ることは許してしまい、後ろに並んでいた友だちに「ずるい」と言われてしまいます。
〈授業の様子〉
 「もし自分が“ぼく”の立場だったら“ぼく”の後ろに横入りをしようとした“いさむ“にどう言いますか」と子どもたちに尋ねました。すると、「ルールを守った方が友だちと仲よくすることができると思います」「周りの人のことを考えた方がよいと思います」など、自分の損得ではなく、周りの人を思いやる言葉を考えることができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
 具体的な事例をもとに、相手を思いやり、勇気をもって行動することの大切さについて話し合ってみてください。
DSCF2619 DSCF2616
DSCF2621 DSCF2622

カテゴリー: 研修・研究関係

平成28年6月6日 3年松組道徳授業

〈資料名〉
さかあがり
〈内容項目〉
努力
〈授業のめあて〉
自分が立てた目標に向かって、最後まで努力しようとする気持ちを高める
〈資料のあらすじ〉
 体育の授業で、逆上がりができず悩んでいた知子は、帰ってから一人で逆上がりの練習をします。お母さんが迎えに来たとき、最後の1回に挑戦し、とうとう逆上がりができるようになりました。
〈授業の様子〉
 知子の心の中の葛藤について、考えを出し合ったり、逆上がりができたときの達成感について考えを発表したりしていました。多くの児童が、目標に向かって努力することの大切さに気付くことができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
 家族の体験談や、偉人達の例などをもとに、努力することの意義についてぜひご家庭でも話し合ってみてください。
DSC05121 DSC05122
DSC05123 DSC05124

カテゴリー: 研修・研究関係