地域清掃をしました

 5月31日、全校児童が、保護者や地域の皆様と一緒に、校区内にある輪中公園の清掃をしました。公園には、ごみやたくさんの落ち葉があり、草が生い茂っていました。30分間の清掃でしたが、公園はとてもきれいになりました。今回の地域清掃による地域の方々や自然とのふれ合いが、「地域を愛する心」や「自然を愛する心」の育成につながればと思います。また、この取組が、自分の心を磨くことにつながればと思っています。清掃に協力してくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
IMG_8143 IMG_8142
IMG_8138 IMG_8162

カテゴリー: 学校行事

平成28年5月27日(金) 3年松組道徳授業

〈資料名〉
まほうの言葉
〈内容項目〉
礼儀
〈授業のめあて〉
礼儀の大切さを知り、誰に対しても真心をもって接しようとする態度を養う。
〈資料のあらすじ〉
 待ちに待ったゲームソフトを買った「ぼく」。店を出るところで男の子とぶつかり、怒鳴りつけたことがもとでけんかになってしまいます。次の日、スーパーマーケットで別の男の子とぶつかってしまった「ぼく」。しかし今度は、ぶつかられた男の子から先に「ごめんね」と言ったことで、お互いににっこりと笑うことができました。
〈授業の様子〉
 自分の意見をもち、「どうしたらけんかにならないか」について考えることができました。また、意見交換の場面では、自分の考えを発表するとともに、友だちの考えのよいところを見つけようとしていました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
 相手を尊重し、礼儀正しく接することがなぜ大切なのか、話し合ってみてください。
無題

カテゴリー: 研修・研究関係