輪中の郷を訪問しました(4年生)

1月28日(火)
 特別養護老人ホーム輪中の郷へ福祉体験に出かけました。「ふれあい会」と称して始まった交流活動。
 利用者の方々と豆まきや手遊び歌で交流したり、歌を披露したり、手作りのプレゼントを渡したりしました。ゆっくり話す、目線を下げる、笑顔で接するなど、どうやって交流したら喜んでもらえるかを考えて接する姿がたくさん見られ、頼もしく感じました。なかには、一人一人の利用者の方と丁寧に握手をして挨拶をする子もおり、心温まる姿に笑顔あふれる「ふれあい会」となりました。
IMG_1753 IMG_1759
IMG_1779 IMG_1800

カテゴリー: 学年のページ

弥富駅へ出かけました(4年生)

1月22日(水)
 総合的な学習の時間に行っている「福祉についての学習」の一環として、弥富駅のバリアフリー設備見学に出かけました。クラスごとに分かれて、点字ブロックや障害者用トイレ、券売機、車いすでの乗り降りなどを体験しました。
 普段、何げなく使っている駅にもたくさんの工夫があることが分かりました。
RIMG0432 RIMG0741
RIMG0442 RIMG0763

カテゴリー: 学校行事

跳び箱運動(4年生)

12月10日
 4年生では、跳び箱運動を行っています。開脚跳びを前時に行い、新しい技である「台上前転」に挑戦しています。両足をそろえて踏み切り、あごをひき、体を丸くして跳び箱の上で前転します。跳び箱の左右にマットを重ね、安全に気を付けて取り組んでいます。
RIMG1406 RIMG1407
RIMG1409 RIMG1412

カテゴリー: 学年のページ