なかよし集会

5月8日
 3・4年生のペア学年交流を行いました。進級し、今回がはじめての顔合わせになります。それを踏まえ、「なかよし集会」と名付けました。企画・運営は全て4年生の学級委員が行いました。「手つなぎ鬼」をしてから、「大縄跳び」を行いました。
「3年生と4年生が一緒になって遊ぶことができてよかったです」
「ペア学年の子たちと協力して楽しくできました」
「手つなぎ鬼では、みんなをつかまえるのが大変でした」
「声をかけると、みんなしっかりと話を聞いてくれたので、嬉しかったです」
(4年生 学級委員の感想)
 
CIMG2914 CIMG2912
CIMG2910 CIMG2917

カテゴリー: 学年のページ

「ふくびき」(4年 道徳)

4月15日
〈主 題〉 正直に明るい心で
〈教材名〉「ふくびき」(明るい心)
〈内容項目〉A-(2)
〈授業のねらい〉良心に従って、誠実に行動しようとする心情を育てる。
〈授業の様子〉
 「あなたが『わたし』なら、この後どうしますか」
の教師の問いに、様々な意見が出ました。
 心の芽では、「うそをついてよい思いをすると、モヤモヤした気持ちになる。いつもの生活に戻れなくなる。」「うそをつかずに生活した方がいい。その方が楽しい気持ちで生活できる」などが発表されました。

※心の芽:授業をして、気がついたこと・新たな考えをもったことなど
 
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
 ごまかさずに正直に行動したことで、そのあとに気持ちよく生活できたことについて話題にしてください。正直に生きることが、日常行動の自信となり、よりよく生きることにつながります。
CIMG2627 CIMG2626
CIMG2630 CIMG2648

カテゴリー: 学年のページ

輪中の郷を訪問しました

2月1日
 4年生が特別養護老人ホーム「輪中の郷」を訪問しました。
 はじめに、入居者のみなさんと握手をし、自己紹介をしました。自分の好きな食べ物や特技など、少し会話を楽しんだ後、子どもたちが鬼役になって豆まきをしました。次に、運動会で踊ったダンスとソーラン節を踊りました。入居者の皆さんも、手拍子やかけ声で盛り上がりました。最後に、「ゆうやけ こやけ」と「見えない翼」を歌いました。歌に合わせて手拍子をしたり口ずさんだりするなど、入居者のみなさんは、とても楽しんでくださいました。子どもたちも、交流を通して多くのことを学ぶことができました。
IMG_8650 IMG_8668
IMG_8664 IMG_8678

カテゴリー: 学年のページ