近鉄弥富駅へ見学に行ってきました(4年)

7月10日
 4年生では、総合的な学習で、「いきいき福祉体験」というテーマのもと、福祉に関わる学習をしています。
 今日は、近鉄弥富駅へ行って、点字ブロックやエレベーターを見学したり、車いすで電車に乗る時に使用する渡し板の説明を聞いたりしました。また、券売機の下には、車いすの方でも利用しやすいように足を入れる空間があったり、手すりには点字が記されていたりと、気がつかないところにも様々な工夫がされていることを知ることができました。
IMG_6197 IMG_1485
IMG_1500 IMG_6189

カテゴリー: 学年のページ

タグラグビーを教えていただきました

6月15日
 豊田工業高等専門学校より講師の方をお招きして、4年生の児童がタグラグビーを教えていただきました。
 ラグビーボールを初めて見た子どもたちも多く、その形や弾み方に興奮した様子でした。また、ラグビーボールは、昔、イギリスで豚の膀胱を利用して作られていたと聞き、とても驚いていました。
 ボールの持ち方や投げ方を教えていただいた後、グループごとに練習しました。初めは、なかなか思うようにボールを投げるられなかったり取れなかったりと苦戦していましたが、最後には楽しむことができるようになりました。
 1対1のタグの取り合いでは、ラグビーボールを持ってゴールを目指す子、それを阻止しようとゴール前でタグを取ろうとがんばる子、「がんばれ~!」と応援する子など、どの子も一生懸命な様子でした。終わった後に子どもたちは、「楽しかった!」「もっとやりたい!」「次は、2対2でやりたい!」などと言い、タグラグビーの楽しさを実感しているようでした。
IMG_1323 IMG_1325
IMG_1332 IMG_1336

カテゴリー: 学年のページ

地域清掃を行いました<3・4年生>

 5月28日の地域清掃では、どの学年も熱心に取り組み、捨てに行くのが大変なくらい、とてもたくさんのゴミを集めることができました。
 子どもたちは、「重い!」「もう入らない!」といいながらも集積場所まで嬉しそうにゴミ袋を運んでいました。
 PTAの皆様、地域の皆様も、ご協力ありがとうございました。
 この記事では、3・4年生にスポットを当てて紹介します。

<3年生>
・掃除をしていたらペアの子が「すごいね」と言ってくれてとても嬉しかったです。ペアの子と一緒に頑張って地域清掃ができて楽しかったです。
・落ち葉や草が持ちきれなかったとき、ペアの子が「半分持ってあげようか」と言って持ってくれました。私も年下の子に優しい言葉をかけたいと思いました。

<4年生>
・みんなで仲良く地域清掃をして、ペアの子とも一緒にたくさん草を集めたので仲良くなれたと思います。公園をきれいにして、地域の人たちが嬉しい気持ちになったら私も嬉しいです。
・初めてペアで上の学年だったから不安だったけど、去年、一緒にやってくれたお姉さんを思い出して清掃を進めることができました。32袋も集められて驚きました。

 ペア学年で初めて上級生になり緊張しながらも頑張って3年生をリードする4年生の姿と、4年生からたくさん声をかけられ嬉しそうに活動する3年生の姿が見られました。
050 053
DSCPDC_0002 DSCPDC_0004

カテゴリー: 学校行事