5年 野外活動 2日目

2025年9月13日(土)
 野外活動2日目。朝6時半の起床時間には、皆すっきりと目覚め、朝の支度をすることができました。この日の食事は朝食も昼食もどちらもバイキング形式でした。自分で食べられる量を考えながらおかずを取り、何回もおかわりをする姿も見られました。
 2日目のメインの活動は、ビーチコーミングでした。砂浜に出かけ、落ちている貝殻や木の枝などを施設に持ち帰り、拾ったものをもとにコースターを作り上げました。
 あっという間に帰る時間になり、「もう一日泊まりたかった」という声が聞こえてくるくらい、充実した野外活動でした。
1 2
3 4

カテゴリー: 学年のページ

5年 野外活動 1日目

2025年9月12日(金)
 愛知県美浜自然の家に野外活動へ行ってきました。
 野外活動1日目。屋内レクリエーションや野外炊飯、キャンドルのつどいを行いました。どの活動でも自分たちで時間を確認し、声を掛け合って行動しようとする姿が見られました。
 施設に帰った後は、夜食を食べ、お風呂に入ったり、みんなで眠ったりと、普段はできない特別な体験に大興奮でしたが、日中の活動でとても疲れたようで、就寝時間には熟睡する姿も見られました。
1 2
3 4

カテゴリー: 学年のページ

5年生理科 「ヘチマとアサガオの花粉を観察しました」

2025年9月8日(月)

 「ヘチマの花粉はコーヒー豆みたいな形をしているよ」「アサガオの花粉は、コロナウイルスに似ているよ」
 ヘチマとアサガオの「おしべの先に、たくさんついている粉」を、セロハンテープに移しとって、プレパラートを作り、顕微鏡を使ってくわしく調べました。どの子も興味深く観察を行い、その様子を理科ノートへ、丁寧に記録していました。
1 2
3 4

カテゴリー: 学年のページ