3年生校外学習

2025年10月24日(金) 
 校外学習で三州足助屋敷に行きました。施設を見学して、昔のくらしや道具について学びました。機織り、紙すき、竹トンボの体験をし、昔の人々の手仕事に楽しく取り組みました。職人さんへも質問して道具の使い方などを知ることができました。また、一番楽しみにしていたお弁当の時間には、おうちの人に感謝をして、笑顔でおいしそうに食べていました。あいにくの雨模様でしたが、素敵な一日になりました。
IMG_2371 IMG_2389
IMG_2409 RIMG5279

カテゴリー: 学年のページ

1年生 校外学習「名古屋港水族館」

2025年 10月23日(木)

 国語科「うみのかくれんぼ」、桜小学校で取り組んでいる「防災・安全教育」の学習の一環として、名古屋港水族館に行ってきました。体の特徴を生かして隠れている生き物を見つけたり、イルカショーやペンギンの姿を見て喜んだりする姿が見られました。また、館内にある非常階段の標識や、津波が起きた場合の避難経路の表示を見つけることもできました。
IMG_2189 IMG_2242
IMG_2161 RIMG3553

カテゴリー: 学年のページ

2年生 校外学習「東山動植物園」

2025年10月17日(金)
 校外学習で東山動植物園に行ってきました。昨年来たばかりのコモドオオトカゲやシャバーニで有名なゴリラなど、さまざまな動物をクイズラリーをしながら回りました。おじさんの声で鳴くことで知られるフクロテナガザルは、1日に2回か3回しか鳴かないのですが、運よく鳴き声を聞くことができ、子どもたちは喜んでいました。
 午後は、事前に立てた計画に従って、グループで自由に動物園を回りました。腕時計で時間を気にしながら、ルールを守って行動することができました。
RIMG7604 RIMG1948
RIMG7651 RIMG4102

カテゴリー: 学年のページ