校外学習に行きました(4年)

 11月30日、4年生が校外学習で、名古屋市科学館と愛知県警察本部に行きました。
 愛知県警察本部では、通信指令室や交通管制センターを見学しました。また、見学室では白バイに乗ったり、警察官が使用している道具を見たりするなど、警察の仕事や交通安全について学んだり体験したりすることができました。名古屋市科学館では、プラネタリウムでは、星々の配置や宇宙の仕組みを音に変えて聴くなど、貴重な体験をすることができました。子どもたちは、ドームに映る本物そっくりの星をみて、「きれい」「すごい」と感動の声をもらしていました。
008 IMG_8049
IMG_8116 IMG_1882

カテゴリー: 学年のページ

平成30年11月21日 4年松組道徳授業

〈主題〉
ゆめをかなえるために
〈教材名〉
一つの灯(「明るい心」愛知県教育振興会)
〈内容項目〉
A-5 希望と勇気、努力と強い意志
〈授業のねらい〉
 父や母のために家業を継ぐか、自分のやりたい夢を追い続けるかを自分事として考えることを通して、夢に向かって強い意志をもって、粘り強くやりぬこうとする態度を養う。
〈授業の様子〉
 「自分だったら、学校を卒業した後どうするでしょう」との問いかけに、「父や母が笑顔でいることが自分も幸せになるから、家業を手伝う」「やりたいことの勉強をしながら家業も手伝って、両立させる」との考えに、「中途半端な思いでやりたいことを追い続けてもかなえられないから、夢に向かって必死に頑張る」「たとえかなえられなくても夢に向かって努力している姿を、両親は必ず喜んでくれる」などの意見が出されました。その後意見交流をし、新美南吉の生き方から、本を読んだ人たちの心をともす灯は南吉の夢への思いであり、その灯はどんどん大きくなっているという心の芽を伝えました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
 二分の一成人式に向けて、自分は何になりたいかを4年生は考えています。そこに向かって自分がどう努力していくのかを話し合ってみてください。
057 055

カテゴリー: 学年のページ

校外学習に行きました(2年)

11月22日
 2年生が、校外学習で『名古屋港水族館』へ行きました。はじめに北館を見学しました。その後、イルカパフォーマンスを観ました。最後に、南館を見学し、水中にすむ生き物について学習しました。子どもたちは、目の前で繰り広げられる生き物たちのショーを見て大感激。
 美味しいお弁当もいただき、充実した一日を過ごすことができました。
IMG_0973 IMG_0975
DSC_7961 2竹教頭先生用

カテゴリー: 学年のページ