6年 AIを活用した伊勢湾台風についての授業

2024年9月26日

 今日は、伊勢湾台風から65年。
大きな災害がこの弥富の地にも起きました。伊勢湾台風当時のことや弥富の地形、特色を知ることは、防災への理解につながります。過去の災害を「自分事」として捉えることが大切です。
 昨日、6年生は、中部地域づくり協会の方々によるAI「伊勢湾太郎さん」を活用して、伊勢湾台風について理解を深める授業を行いました。
 このシステムは、7月に本校児童会の子どもたちも協力し、開発改良を進めてきたものです。本日、初めてAIを利用した授業をされました。そのため、多くのテレビ局、新聞社の方々が取材にみえ子どもたちは緊張しながらも、真剣に取り組みました。今後の学習や生活に生かしていきます。
DSCF0114 DSCF0130
DSCF0154 DSCF0125

カテゴリー: 学年のページ

1・2年生 交通安全教室

2024年9月26日(木)
 1・2年生を対象に交通安全教室が行われました。
 蟹江警察署の方に講師としてお越しいただき、交通ルールを学びました。交通事故に合わないために、安全な信号のわたり方や車の危険性を教えていただきました。
 学んだことを生かして、安全に登下校できるようにしていきたいです。
RIMG3232 RIMG3235

カテゴリー: 学年のページ

100ます計算

2024年9月17日(火)

 3連休明けの火曜日。子どもたちは少し体がだるそうな表情の子も見られました。しかし、朝の時間、各教室を回っていると、元気な歌声や声が響いています。
 3年生は算数の時間にあまりのわり算を学習していますが、九九を忘れてしまっている児童もチラホラ。。。そのため、朝から100ます計算に取り組んでいました!日々の積み重ねが大切ですね。
DSCF0100 DSCF0097
DSCF0096 DSCF0099

カテゴリー: 学年のページ