6年生 租税教室

2023年7月14日(金)

 海部津島納税貯蓄組合連合会より講師として久野さんが来てくださり、税に関するお話をしてくださいました。国民に税金がどのように使われているかを学習したり、税金がなくなると世の中はどうなってしまうのかについての動画を見たりしました。最後に1億円の見本を持たせてもらい、子どもたちはその重さに驚いていました。
RIMG0216 RIMG5453
RIMG0236 RIMG5460

カテゴリー: 学年のページ

交通安全教室

令和5年7月13日(木)
 愛知県警の自転車に乗ってパトロールする専従部隊「B―Force(ビーフォース)」の方に、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。2・3年生の各クラスの代表が「ちびっ子B―Force」として手伝いながら授業が行われました。
 ヘルメットをきちんとかぶり、止まれの標識では、タイヤの前の部分が出ないように止まり、右、左、右後ろを確認して渡るよう実演を交えながら教えていただきました。夏休みになると、自転車で出かける回数が増えると思います。ご家庭でも自転車の点検をしたり、自転車の乗り方についてお話しください。
RIMG0524 RIMG0530
RIMG0537 RIMG0546

カテゴリー: 学年のページ

3年生図工「ふき上がる風にのせて」

2023年7月11日(火)

 風で舞い上がるイメージから発想して、楽しく浮き上がったり落ちてきたりする動きを考え、形や大きさが違う袋の組み合わせ方を試したり、ポリテープのつなぎ方を工夫したりして作品を作りました。
 図工室で作った作品を持って体育館に集まり・・・サーキュレーターを使って浮き上がらせてみました。
 友達の作品の形や動きの面白さや工夫を感じ取りながら、どの子も大いに楽しんでいました。
1 2
3 4

カテゴリー: 学年のページ