2020年6月10日(水)
子どもたちが育てた花を弥富市役所などに飾って頂くよう、児童代表による贈呈式を行いました。弥富市長はじめ、人権擁護委員の皆様、社会福祉協議会の方々が出席してくださいました。
「自分の心にも、弥富市の皆さんの心にもある、人権の花を咲かせたいと思います。僕も一人一鉢の花を大切に育てていきます」と児童会長が話し、プランターを贈りました。
「人権の花」贈呈式
カテゴリー:
学校行事
「人権の花」運動(その3)
2020年5月11日(月)
弥富市人権擁護委員の皆さまが来校され、「人権の花」をプランターに移植してくださいました。当初の予定では、本日、苗植え式を行ったり、「一人一鉢運動」に全校で取り組んだりする予定でした。
花の苗を植えたプランターを職員室南側の花壇横に置きました。学校再開後、飼育園芸委員会の子どもたちを中心に育てていく予定です。
弥富市人権擁護委員の皆さまが来校され、「人権の花」をプランターに移植してくださいました。当初の予定では、本日、苗植え式を行ったり、「一人一鉢運動」に全校で取り組んだりする予定でした。
花の苗を植えたプランターを職員室南側の花壇横に置きました。学校再開後、飼育園芸委員会の子どもたちを中心に育てていく予定です。




カテゴリー:
学校行事
令和2年度 入学式
4月6日(月)
令和2年度 入学式を新入学児童、保護者、教職員が出席し、短時間で行いました。
校長から新1年生に、守ってほしいことして3つの話がありました。
一つ目は、「元気なあいさつ・返事をしましょう」
二つ目は、「友達を大切にしましょう」
三つめは、「自分のことは自分でできるようにしましょう」
その後、教室にて担任が挨拶をしました。
社会情勢を受け、換気をしたり、手のアルコール消毒を行ったりして、短時間で行いました。
令和2年度 入学式を新入学児童、保護者、教職員が出席し、短時間で行いました。
校長から新1年生に、守ってほしいことして3つの話がありました。
一つ目は、「元気なあいさつ・返事をしましょう」
二つ目は、「友達を大切にしましょう」
三つめは、「自分のことは自分でできるようにしましょう」
その後、教室にて担任が挨拶をしました。
社会情勢を受け、換気をしたり、手のアルコール消毒を行ったりして、短時間で行いました。




カテゴリー:
学校行事