桜っ子道場

7月3日
 1年生と6年生の交流活動として、「桜っ子道場」を行いました。これは、本校が行っている「ペア学年交流」のひとつです。「ボール投げ」「ボールけり」「長縄とび」「上り棒・うんてい」「鉄棒」「フラフープ」「竹馬」などに分かれ、6年生が「先生」となり、コツを伝授します。6年生は、「よくできたね」「次はこれをしようか」などと優しく声をかけ、1年生が楽しく、そして上達するように様々な工夫をしました。1年生は、優しく教えてくれる6年生に誘われ、数種目に挑戦しました。運動場に笑顔が広がり、心温まるひと時となりました。 
 
RIMG9906 RIMG0006
RIMG0005 RIMG9895

カテゴリー: 学校行事

引き渡し訓練

6月16日
 引き渡し・引き取り訓練を行いました。登校後に大地震が発生し、ただちに授業を中止し、引き渡し・引き取りを行うという想定で行いました。保護者の皆様のご協力により、スムーズに引き渡すことができました。
 今後、大規模災害が予想される場合や災害が起こった場合などに、「引き渡しによる下校」を実施することがあるかもしれません。今日の訓練をもとに、万が一のときに混乱なく、引き渡すことができるよう、学校でも見直し・検討を進めていきます。
RIMG0177 RIMG0179
RIMG0074 RIMG0083

カテゴリー: 学校行事

令和元年度 第1回学校保健委員会

6月16日
 第1回学校保健委員会を行いました。講師をお招きし、「子どもの健康と安全のために ~スマホ・ケータイ安全教室を通して~」をテーマに講演をしていただきました。「『いつ持たせるか』ではなく、『どう使わせるか』が大切である」という話から講演がはじまりました。道具としての「スマホ・ケータイ」が「よいもの・悪いもの」ではなく、どう使うかが大切であるということを教えていただきました。
 本日、お子様を通じて、全家庭に資料を配付させていただきました。ご家庭でも、「スマホ・ケータイ」の使い方について話し合っていただけると幸いです。
RIMG0064 RIMG0065
RIMG0066

カテゴリー: 学校行事