朝礼

2025年11月5日(水)
 本日のオンライン朝礼では、まず防火作品展ポスターや書写コンクールの入賞者の表彰を行いました。
 次に赤い羽根募金の依頼を児童会役員が呼び掛けました。
 最後に給食委員会活動の紹介や4年生による防災学習の発表を行いました。
 実りの秋にふさわしく、さまざまな場面で活躍する活動をより充実させていきたいと思います。
RIMG4241 RIMG4242
RIMG4247 RIMG4249

カテゴリー: 学校行事

日本語指導教室の研究授業がありました

2025年9月24日(水)

 今日は、日本語教室で研究授業がありました。8人の高学年の児童が、先生とともに楽しそうに授業に取り組んでいました。
 「身の回りの漢字を知ろう」という学習で、身の回りにある漢字についてたくさん学びました。特に、自分の住所や災害時に必要な「避難所」などの言葉を、実際に読み方や意味を考えながら、カードに記入していきました。
 本校では、日本語教室に通う児童は20名ほどいます。日本語を学んで1年未満の児童から長く学び続けている児童が、ともに学んでいます。たくさんの言葉を覚えていってほしいですね。
 
DSCF0167 DSCF0173

カテゴリー: 学校行事

リモート朝礼を行いました

2025年9月10日

 始めに、学級委員の認証を行いました。次に、校長先生のお話を聞きました。精一杯生きるセミの一生に触れられ、2学期もさまざまなことに意欲的に取り組もうというお話がありました。最後に、3年生の児童による、パワーポイントを使った防災への取り組みについての発表が行われました。
1 2
3 4

カテゴリー: 学校行事