 |
サイト内検索
|
|
児童会 能登半島地震災害義援金PR活動
2024年 1月25日(木)
児童会では、来週1月29日(月)~2月2日(金)の期間で(学年によって実施日が違います)、1月1日に能登半島沖で発生した令和6年能登半島地震の災害義援金の活動を行います。本日はこの活動のPRを行いました。児童会役員が各教室に出向き、災害の現状についての話をしました。真剣な面持ちで話を聞く姿が見られました。
カテゴリー:
学校行事
避難訓練を行いました
2024年1月16日(火)
雪が舞う寒い日になりました。今日は、2時間目の放課中に大地震が発生した想定での避難訓練となりました。
授業中、先生と一緒に学習しているときに地震が起こるとは限りません。放課中、掃除中、給食中、着替え中、登下校中、様々な想定の中で、自分自身のいのちを守る行動をとることが大切となります。また、放送や先生の話をしっかり聞いて、冷静に避難できることも大切です。
教師もトランシーバーを使用し、避難経路の安全確認を行い、児童、教職員すべての人が安全に避難できるよう真剣に取り組みました。
各家庭でも、緊急時の避難方法などを話し合う時間をとっていただけるとありがたいです。
カテゴリー:
学校行事
3学期始業式を行いました!
2024年1月9日(火)
3学期の始業式を体育館で行いました。子どもたちが元気に登校し、大きなけがや事故などがなく、充実した冬休みを過ごすことができたことにうれしく思います。
今日は、名古屋テレビの取材も入り、大谷翔平選手からのグローブ贈呈式が行われました。児童会会長、副会長,
書記の児童が代表でグローブを受け取り、3人でキャッチボールも行われました。
この後、各クラスに大谷選手の「野球をしようぜ!」のメッセージとともにグローブをまわし、全児童が手に取ることができました。
大谷選手の思いを受け止め、体育の授業などで活用させていただきます!
カテゴリー:
学校行事
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。