児童会 能登半島地震災害義援金 募金活動part2

 2024年 2月20日(火)

 1月1日におきた能登半島地震の募金活動を授業参観の日にも行いました。前期・後期の児童会役員が昇降口に立ち、募金の呼びかけをしました。たくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
 集まったお金は、日本赤十字社を通して、被災地の方々の生活に役立てられます。
RIMG5851 RIMG5853

カテゴリー: 学校行事

児童会 能登半島地震災害義援金 募金活動

2024年 1月29日(月)~2月2日(金)

 後期児童会役員が主体となって、1月1日に発生した能登半島地震災害義援金の募金活動を行いました。全校のみなさんのお気持ちにより、64,689円を集めることができました。集められたお金は日本赤十字社を通して、被災者の方々の生活支援に充てられます。募金活動へのご協力ありがとうございました。
RIMG5846 RIMG0753

カテゴリー: 学校行事

スクールガード情報交換会・感謝を伝える会

2024年2月7日(水)

 今日は、日頃スクールガード活動を行ってくださっている方々と学校で校区の危険個所や登下校の様子について情報交換を行いました。話し合いはさらに防災についても話題になり、実際に能登半島へ行かれた話も伺うことができました。
 一斉下校の時に6年生の児童が手作りで作った感謝のカードを贈呈しました。寒い日も暑い日もボランティアで子どもたちの安全を見守ってくださっている皆様、本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします!

 桜小学校では、学校スクールガードを大大大募集しております。「できるときに・できる人が・できる範囲で」結構ですので、子どもたちの登下校を多くの大人の目で見守っていただきたいです。
 参加していただける方は、桜小学校教頭までご連絡お待ちしております!
RIMG0652 RIMG0654
RIMG0655 9690

カテゴリー: 学校行事