第3学期始業式が行われました!

2022年1月10日(火)

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 いよいよ3学期が始まりました。冬休みも終わり、元気な子どもたちの声が再び学校に響きました。久しぶりの教室で、友達、先生方と「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくね」というあいさつが聞こえてきました。
 朝から、各教室で始業式が行われました。短い3学期の時間を有意義に過ごすためにも、具体的で、継続できる目標を立て、次の学年に向けての準備がしっかりできるようにしていきましょうというお話がありました。6年生は残り、48日、1~5年生は51日です。短い3学期を素敵な学期にしましょう!
 
RIMG3488 RIMG5734
RIMG5726 RIMG5728

カテゴリー: 学校行事

朝礼・人権講話を行いました!

2022年12月7日(水)

 今日は、12月の朝礼・人権週間に伴い、校長先生から人権に関する講話、生活委員会から「よいとこみつけ」について発表がありました。
 まず、今日の表彰は、「小学校の税の習字」「弥富市俳句大会」「愛知県防火作品展」「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールポスター」「福祉体験作文コンクール」の入賞者の表彰がありました。
 その後、校長先生からは、金子みすゞさんの詩を紹介しながら、「みんな一人一人違ったよいところ」=「個性」をたくさん見つけましょう。それぞれが苦手なところは、それぞれの得意なことを生かして助け合っていきましょう。自分の人権、人の人権を大切にしてほしいという思いをお話していただきました。
 最後に、生活委員会から各クラスの「よいとこみつけ」の発表がありました。どの児童の「よいところ」も素敵なところで、聞いているだけでもニッコリ笑顔になります。友達の良いところをたくさん認められる桜っ子が素敵です!
RIMG3442 RIMG3449
RIMG3461 RIMG3466

カテゴリー: 学校行事

入学説明会

2022年12月1日(木)
 
 来年度入学を予定している児童の保護者向け説明会がありました。レジュメをもとに、小学校の学校生活の概略や、入学までに用意する物や身に付けておきたい習慣など、お話をさせていただきました。
 保護者の方々は、メモなどを取りながら、真剣に話を聞いてくださっていました。初めて小学校にお子様が入る方もいらっしゃいましたが、少しでも小学校生活に対する具体的なイメージをもっていただけたらと思います。
 師走の初日にふさわしい寒い日となりましたが、ご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 
RIMG5310 RIMG5313

カテゴリー: 学校行事