 |
サイト内検索
|
|
弥富駅へ出かけました(4年生)
1月22日(水)
総合的な学習の時間に行っている「福祉についての学習」の一環として、弥富駅のバリアフリー設備見学に出かけました。クラスごとに分かれて、点字ブロックや障害者用トイレ、券売機、車いすでの乗り降りなどを体験しました。
普段、何げなく使っている駅にもたくさんの工夫があることが分かりました。
カテゴリー:
学校行事
生徒指導担当者の話(2学期終業式)
12月23日
終業式の後、生徒指導担当者が冬休みの生活について話をしました。昨日が冬至でしたので、「か・ぼ・ちゃ」をキーワードにして、話がありました。
「か」…家族を大事にしてください。クリスマスやお正月もある冬休みは、家族や親戚と過ごす時間が多くなると思います。日頃、支えてくださっている家族の人たちに感謝して、共に過ごす時間を大切にしてください。
「ぼ」…暴飲暴食に注意してください。休みの日になると、好きな時に好きなものを食べられたり、飲めたりすることができます。生活のリズムに気をつけて、健康な毎日を過ごしてください。
「ちゃ」…チャレンジをしてください。手伝い、勉強・・・やることを決めて、実行してください。
その後、「咳エチケット」に関連したマスクの話、「親しき仲にも礼儀あり」からマナーの話、不審な人にあったときの対応の仕方などについて確認がありました。
カテゴリー:
学校行事
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。