学校訪問

11月8日
 昨日、学校訪問が行われました。学校教育の現状を多面的にとらえ検討し、今後のよりよい方向性を見出していくものです。海部地方教育事務協議会の指導員の方や教科等指導員の方、弥富市教育委員会の方々が参観され、ご意見をいただきました。落ち着いた環境の中で、子どもたちが生活している、音声計算やふわふわ言葉など、桜小独自の取り組みが興味深い、絵画や文字に丁寧さを感じる、ICT機器をもう少し活用すると今以上に学びが深まるのではないかなどのご意見をいただきました。午後は、6年竹組で、外国語活動の研究授業を行い、来年度から高学年において教科化される外国語の授業の在り方について研究を深めました。学校訪問で学んだことを今後の教育活動に生かしていこうと思います。
RIMG0626 RIMG0619
RIMG0603 RIMG0667

カテゴリー: 学校行事

福祉実践教室を行いました(4年生)

10月16日
 先週に引き続き、本日も福祉実践教室を行いました。
 本日は、視覚障害者の体験とガイドヘルプ、点訳、高齢者体験です。実際に体験したことで、目の不自由な人の辛さや怖さ、高齢者の動きにくさを知り、できる手助けをしていこうという気持ちを高めることができました。
IMG_1938 RIMG0470
IMG_1974 RIMG0433

カテゴリー: 学校行事

第2回学校評議員会

10月15日
 第2回学校評議員会を行いました。初めに、避難訓練の様子を見ていただきました。次に、本校が取り組んでいる算数教育について、本校職員が説明をしました。その後、評議員の皆様から様々な立場から参考になるご意見をいただきました。最後に、給食を試食していただき、学校評議員会を終えました。
RIMG0558 RIMG0962
RIMG0964

カテゴリー: 学校行事