今日の給食(クリスマス給食)

2020年12月22日(火)
・発酵乳
・ミートスパゲティ
・フライドチキン
・ツリーサラダ
・セレクトデザート
 ①ストロベリーカップケーキ
 ②抹茶カップケーキ
 ③塩キャラメルカップケーキ
 ④スイートポテト

 子どもたちが楽しみにしているクリスマスが近づいてきました。少し早いですが、今日はクリスマスメニューです。友だちや先生と一緒に、楽しみながらクリスマスメニューをいただきました。

【2年生の子どもたちの感想】
・めちゃくちゃ、おいしい
・お肉、うまッ‼
・うますぎ
・皮がカリカリして、おいしい
・栄養たっぷりで、おいしい
・甘くて、おいしい(発酵乳)

カテゴリー: 給食だより

今日の給食(冬至給食)

2020年12月21日(月)
・牛乳
・ご飯
・柚子風味の白みそ汁
・鰤のしょう油麹焼き
・南瓜のそぼろあんかけ

 今日、12月21日は「冬至」です。そのため、今日の給食は「冬至料理」です。昔から日本では、冬至に「かぼちゃ料理」を食べて栄養をつけ、風邪や病気にかからないようにしてきました。また、冬至には、湯船に柚子を浮かべてお風呂に入るという風習もあります。柚子湯に入ると、体の芯からぽかぽかと温かくなってきます。今日の白みそ汁は、柚子風味となっています。柚子の香りを楽しみながら、味わいました。
RIMG0823

カテゴリー: 給食だより

今日の給食(リクエスト給食)

2020年12月18日(金)
・牛乳
・しょう油ラーメン
・愛知の野菜コロッケ
・ツナとチンゲン菜の胡麻酢和え

 今日は、リクエスト給食です。2年松組のみなさんからのリクエストで、「しょう油ラーメン」です。

 給食時間に放送で、給食委員が9月から10月にかけて呼びかけてきた「ゼロキャンペーン」について改めて説明をしました。給食委員会では、ゼロキャンペーンで「給食の食べ残しをゼロにしよう」と呼びかけてきました。これは、全校のみんさんに食品ロスについて目を向けてもらいたいと考えたからです。
 総合的な学習で、環境問題について調べた5年生の給食委員が、「日本国内では毎日700トンもの食品が廃棄されている」ということを知り、自分たちに何かできないかと委員会の時間に提案したことがきっかけです。

 一人一人が毎日の生活の中で、意識して食品ロスの削減に取り組むことが大切です。給食委員会の「ゼロキャンペーン」期間が終了しても、毎日の生活において食品ロスの削減に取り組んでほしいと思います。
RIMG0785 2RIMG0787
RIMG0788

カテゴリー: 給食だより