今日の給食(12月3日)

12月3日
・牛乳
・ご飯
・車麩の揚げ煮
・カレーもやし
・のっぺい汁

 今月は、新潟県の郷土料理をいただきます。「車麩」とは、バームクーヘンのように棒に巻いて焼く、焼き麩です。輪切りにすると渦巻きのような模様が見えます。また、車輪のように中心に穴が開いています。新潟県では、この車麩を使った料理がよく食べられているそうです。今日の給食では、車麩を一つ一つ油で揚げて、甘辛いしょうゆだれに浸していただきました。味がよくしみこんでいて、とてもおいしいと評判でした。
RIMG1253 IMG_20191203_112218_resized_20191203_120423225

カテゴリー: 給食だより

今日の給食(12月2日)

12月2日
・牛乳
・ご飯
・手羽先風からあげ
・キャベツとわかめのサラダ
・にら玉汁

 にら玉汁の中に入っている「にら」と「大根」は、どちらも冬が旬の野菜です。どんどん寒さがきびしくなるこれからの季節には、「にら」や「大根」などの冬野菜を食べると体が温まります。弥富では、冬の野菜がたくさん作られています。今日の食材の大根とキャベツも弥富でとれたものです。作ってくださった農家の方に感謝していただきました。
RIMG1251 RIMG1252

カテゴリー: 給食だより

今日の給食(11月29日)

11月29日
・牛乳
・みそうどん
・中華サラダ
・西尾抹茶とチョコのカップケーキ

 今日のデザートは、ホットケーキの生地に抹茶とチョコチップを入れた、カップケーキです。抹茶は、茶の新芽を摘み、茶葉を粉にしたものです。茶葉の旬は春ですが、摘みたての新茶を夏の間ねかせてから作る「抹茶」は秋が旬になります。愛知県のお茶の産地として有名な、西尾市の抹茶を使っています。調理員の方々が、生地を作り、一つ一つ作ってくださいました。抹茶の苦みをやわらげるために、甘いチョコレートが入っています。抹茶の香りを感じながら、おいしくいただきました。
RIMG1238

カテゴリー: 給食だより