今日の給食(11月28日)

11月28日
・牛乳
・岩国寿司
・ひりょうず
・秋のすまし汁

 月に一度の「郷土料理の日」です。11月は、山口県の郷土料理です。「岩国寿司」は、大きな四角い型につめて作るお寿司です。正月などの行事をはじめ、結婚式などのお祝い事、お祭りなど人が集まるときに家庭で作られる料理です。岩国市の名産品である「れんこん」が必ず入れられます。「ひりょうず」は、豆腐と魚のミンチなどを混ぜ合わせ、丸く形を整え、油で揚げた料理です。関西地方では「ひりょうず」とよばれていますが、関東地方では「がんもどき」とよばれる料理です。「秋のすまし汁」では、具材の「秋」を見つけ、楽しみながらいただきました。
RIMG1235 RIMG1237
1

カテゴリー: 給食だより

今日の給食(11月27日)

11月27日
・牛乳
・ご飯
・さばの塩こうじ赤みそ焼き
・大豆の五目煮
・かき玉汁

 お米で作った塩麴(しおこうじ)に、七宝みそを合わせた特性の調味料で鯖に味をつけています。副菜には、乾燥大豆からじっくりと煮込んだ「五目煮」です。よく噛んで食べると、大豆の甘味が感じられます。しっかりと噛むことで、虫歯を予防したり、消化を助けたりもします。しっかりと噛み、素材の味を楽しみましょう。
RIMG1216

カテゴリー: 給食だより

今日の給食(11月26日)

11月26日
・牛乳
・きなこ揚げパン
・ビーフシチュー
・ひじきと小松菜のサラダ

 3年生の国語の教科書に、「すがたをかえる大豆」という説明文があります。勉強した内容の理解が増すように、11月の給食の献立には、大豆を使った食べ物をたくさん取り入れています。「きなこ」は、大豆を水にひたしてから、炒って、粉にひいたものです。タンパク質やカルシウム、食物繊維など、大豆の栄養を逃すことなく食べられることができます。
200 RIMG1201
RIMG1202 RIMG1205

カテゴリー: 給食だより