節分給食をいただきました

2月1日
 今日は、節分給食をいただきました。献立は、酢飯、牛乳、手巻き寿司、沢煮椀、大豆とさつまいものかりんとうでした。
 節分には、恵方巻きを食べることがあります。その年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされています。子どもたちは、節分給食を美味しそうに食べていました。
RIMG0018 RIMG0019
RIMG0020 RIMG0024

カテゴリー: 給食だより

5年生の1番人気は揚げパンです

1月30日
 給食に揚げパンが出ました。給食委員会が行ったアンケートで、5年生の1番人気になったメニューです。子どもたちは、美味しそうに揚げパンを食べていました。
RIMG1241 RIMG1246
RIMG1254 RIMG1256

カテゴリー: 給食だより

山形県の郷土料理をいただきました

1月29日
 今日は、山形県の郷土料理をいただきました。献立は、ご飯、牛乳、鮭のごま味噌がらめ、おみ漬、いも煮でした。
 山形県では、秋になると河川敷で「いも煮会」が開かれます。秋に収穫した里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎなどの具材を入れて煮込み、家族や友人と食べるそうです。
 子どもたちは、山形県の郷土料理を、味わいながら食べていました。
RIMG1230 RIMG1233
RIMG1240 RIMG1237

カテゴリー: 給食だより