 |
サイト内検索
|
|
2年生 タブレットの授業
6月27日(木)
2年生は、タブレットの授業で、プログラミングに学習に取り組んでいます。
丸太を運んでダムを作る、丸太を必要な大きさに削って家を建てる、お客さんの好みに合わせてスムージーを作る、といったコースの目的を達成するために、行動のブロックを並べてプログラミングをする授業をしました。
子どもたちはすぐにやり方を覚えて、楽しそうに取り組んでいました。
カテゴリー:
学年のページ
オンライン防災集会
令和6年6月26日(水)
今日は、児童会が主催してオンライン防災集会が行われました。
各通学団ごとで集まり、「もし、通学途中で強い地震が起きたらどう行動するか」について異学年で話し合いました。高学年の児童が低学年の児童の意見を優しく聞き、意見をまとめていました。最後に、児童会から指定された通学団の代表の児童が、話し合いの内容を発表し、意見を交流しました。
異学年と通学の安全に関する問題を考えることを通して、通学における危険を予測したり、状況を判断したりして、安全な 行動ができるようにしていきたいですね。
カテゴリー:
学校行事
5年生 地震・水害 出授業業
6月25日(火)に中部地域づくり協会の方から、地震や水害が起きた時の被害についてのお話を聞きました。液状化現象や地震で建物が揺れる様子などの実験や学習に対して、興味津々に取り組む姿が見られました。
地震のメカニズムや、実際にあった過去の水害の様子の学習を通して、今まで以上に防災に対する理解が深まったのではないかと思います。
カテゴリー:
学年のページ
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。