弥富市立桜小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 学校行事
  • 学年のページ
  • 給食だより
  • その他
  • カテゴリー

    • 学校紹介 (4)
    • 学校行事 (109)
    • 学年のページ (217)
    • 給食だより (76)
    • その他 (32)
    • 桜小トピックス (0)
    • PTA活動 (18)
    • 研修・研究関係 (4)
    • 校長室から (28)
    • 緊急時の対応 (0)
    • お知らせ (2)
  • 年月

    • 2025年
      • 11月 (2)
      • 10月 (12)
      • 9月 (26)
      • 7月 (9)
      • 6月 (15)
      • 5月 (13)
      • 4月 (20)
      • 3月 (6)
      • 2月 (12)
      • 1月 (11)
    • 2024年
      • 12月 (13)
      • 11月 (16)
      • 10月 (21)
      • 9月 (13)
      • 8月 (2)
      • 7月 (8)
      • 6月 (12)
      • 5月 (19)
      • 4月 (13)
      • 3月 (7)
      • 2月 (12)
      • 1月 (14)
    • 2023年
      • 12月 (12)
      • 11月 (43)
      • 10月 (15)
      • 9月 (24)
      • 8月 (1)
      • 7月 (18)
      • 6月 (24)
      • 5月 (35)
      • 4月 (31)
  • カレンダー

    2025年11月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 年月

  • Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    アクセスカウンター
    最新の記事(一覧) 全て見る
    • 2025.04.18令和7年度年間行事予定
    • 2025.04.09児童・生徒の登下校について
    • 2025.11.06授業参観 ありがとうございました
    • 2025.11.05朝礼
    • 2025.10.314年生校外学習 輪中の郷・名古屋市科学館
    • 2025.10.305年理科 「流れる水のはたらき」
    • 2025.10.293年生理科 「太陽とかげ」
    最新の記事
    第3回学校評議員会が行われました
    2024年2月6日(火)

     学校評議員さん5名をお迎えして、授業の様子を参観していただいたり、今年度の取り組みについての成果や課題について意見をいただきました。
     評議員さんからは、「子どもたちと先生方がよい表情で学んでいる姿が見られて、安心した。」「掲示物や教室環境が整っていて安心して学習できる」「児童会発案の能登半島地震の義援金活動は、児童の心を育む取り組みとして大切である」などの言葉をいただきました。
    RIMG0606 RIMG0611
    RIMG0630 RIMG0628

    カテゴリー: 学校行事
    2年生 生活科「おもちゃランド」
    2024年2月2日(金)
     1年生を招待して、生活科の「おもちゃランド」を行いました。紙コップやトイレットペーパーの芯、牛乳パックなど身近な材料から動くおもちゃを作りました。友達と意見を出し合いながら試行錯誤し、「どうしたら1年生が喜んでくれるかな。」と遊び方も考えながら準備をしてきました。
     おもちゃランドでは、最初は緊張して堅かった表情も、次第に笑顔が増え、楽しそうに遊んでいました。優しく声をかけたり隣で遊び方を教えたり、2年生として成長した姿も見られました。
    RIMG0696 RIMG0718
    RIMG0883 RIMG0884

    カテゴリー: 学年のページ
    心の力を育てよう ~友達とのかかわりを通して、自分を再発見しよう~
    2024年1月30日(火)

     5時間目に学校保健委員会を行いました。講師に、弥富市教育委員会スーパーバイザーの坪田祐季先生をお迎えして、「心の力を育てよう~友達とのかかわりを通して、自分を再発見しよう~」をテーマにお話をしていただきました。
     5・6年生の児童のほかに、PTA健康委員、希望した保護者の方々が参加してくださいました。
     坪田先生からは、自分自身を大切にすること。そのために、心を観察し、心がパンパンになってしまう前に自分なりの解消方法を見つけること。よりよい人間関係をつくるためには、コミュニケーションが大切で、「アイ メッセージ」で自分の思いを伝えることが大切であることを教えていただきました。
     「I`m O.K. You`re O.K」をキーワードに、子どもたちが人とのかかわりを大切にし、心の力をつけていってほしいものです。
    RIMG0578 RIMG0572
    RIMG0593 RIMG7546

    カテゴリー: 学校行事
    ← 古い投稿
    新しい投稿 →

    本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。
    Copyright(C) 2012 弥富市立桜小学校. All rights reserved.