12月10日、4年生は校外学習に行ってきました。夜中に降っていた大雨が明け方にはやみ、温かい太陽の日差しの中、校外学習に出かけることができました。
はじめに、長島町の『輪中の郷』に行き、昔の輪中でのくらしについて学習しました。次に『木曽三川公園展望タワー』に行きました。ここでは、社会科の「地域の発展につくした人々」の単元でで学習した「宝暦治水」や「明治の治水工事」後の木曽三川の様子を見ました。揖斐川と長良川の水位を比べてみると、揖斐川の方が低いことがよく分かりました。
最後に『津島市児童科学館』に行きました。プラネタリウムで月の動きと季節の星座について学習しました。
はじめに、長島町の『輪中の郷』に行き、昔の輪中でのくらしについて学習しました。次に『木曽三川公園展望タワー』に行きました。ここでは、社会科の「地域の発展につくした人々」の単元でで学習した「宝暦治水」や「明治の治水工事」後の木曽三川の様子を見ました。揖斐川と長良川の水位を比べてみると、揖斐川の方が低いことがよく分かりました。
最後に『津島市児童科学館』に行きました。プラネタリウムで月の動きと季節の星座について学習しました。