道徳通信「心のとびら」 No.41

道徳通信「心のとびら」 No.41


カテゴリー: 研修・研究関係

サッカー部とバスケットボール部の練習が始まりました

 7月19日、サッカー部とバスケットボール部の練習が始まりました。サッカー部は、運動場でパス練習やシュート練習などを、バスケットボール部は、体育館でステップワークやボールハンドリングなどの基礎練習をしました。子どもたちは、暑い中、水分補給に気をつけながら一生懸命練習に取り組みました。
 サッカー・バスケットボール競技会は、10月13日(木)に行われる予定です。
RIMG2621 RIMG2631
RIMG2633 RIMG2639

カテゴリー: 桜小トピックス

校長室から(7月)

東海地方も梅雨が明け、アブラゼミやニイニイゼミが鳴き始めました。いよいよ夏本番の到来です。7月22日は二十四節気の一つ、大暑、大暑からお盆までは極暑(ごくしょ)です。炎天下で灼けつくような暑さがやってきますが、子どもたちには、熱中症にはくれぐれも気をつけ、夏ならではの行事を大いに楽しんでほしいと願っています。

先日、素晴らしい児童に出会いました。私が一人の児童に注意をしました。怒鳴るような注意ではありませんが、やや厳しめな言葉で注意をしました。注意した後、「少し言い過ぎたかな」と気になり、また後で声をかけに行こうと決めていました。すると、その数時間後、担任の先生と校長室へ一人の児童がやってきました。先ほど注意した児童です。その児童は頭を下げ、笑顔で、「さっきは注意して下さってありがとうございました。注意してくれて、いけないことが分かりました」と話しました。その児童と話していて、先生の前だから言っているだけという感じではなく、正に反省している、すがすがしささえ感じられました。私は「よく分かってくれてありがとう。そして、こうやって私の所に来て感謝の言葉を述べることの大切さを教えてくださったあなたの担任の先生、あなたはよい先生に出会いましたね」と話しました。

注意を受けて、「すみませんでした」や「ごめんなさい」は言えるのですが、「注意してくれてありがとうございました」まではなかなか言えないものです。注意されたお陰で気付くことができ、その分、自分の人生が豊かになります。注意する側も、人に注意するのはあまりうれしいことではありません。それらのことを考えると、注意されて「感謝」だと思います。このことは、全校朝礼でも話しました。注意を聞くことも含め、人の話をきちんと聞くことができる素直さ、謙虚さをこれからも大切にしていってほしいと願っています。

ご存知の通り、桜小学校は、道徳教育の研究を始め、今年で4年目を迎えました。昨年度までの積み重ねの上に、今年度もさらなる積み重ねをしています。毎週どこかの学級で研究授業を行い、授業検討会を行っています。道徳の授業の内容をホームページに掲載して、家庭でも話し合っていただいています。この1学期間で、自信をもって自分の考えを発言することができる児童も増えてきました。

職員も、研究授業に、地域清掃・地域へのあいさつ運動に、道徳に関する校内環境整備等々に、実に熱心に取り組んでおり、道徳研究の推進のお陰で、校内に活気が出てきていることを改めて感じる毎日です。

今年度、来年度とさらに研究を重ねることにより、子どもたちが健全に育ってくれることを願うとともに、われわれ教員も指導力を向上させていこうと考えています。


カテゴリー: 校長室から