校長室から 9月

校長室から【9月】
 二十四節気の白露も過ぎ、朝夕の涼しい風に秋の気配を感じる頃となりました。と同時に、台風の接近が気になる季節にもなりました。
 2学期がスタートして、桜小学校に、1学期以上に活気が戻ってきました。「おはようございます」の大きな声で朝のあいさつが始まり、美しい声で朝の歌「いのちの歌」が校舎に響き渡る。「お願いします」の大きな声で授業が始まり、「ありがとうございました」の大きな声で授業が終わります。子どもたちは、2学期も桜小学校の名物、「大きな声であいさつ」を心がけて続けてくれています。素直さ、一生懸命さに心打たれる日々です。
 運動会の練習にも力が入ってきました。子どもたちは、とても一生懸命に練習に取り組んでいます。練習を見ていて、職員が子どもたちにかける言葉で、いいなと思う言葉がありました。それは、「ここまで走って来てくれてありがとう」「はやく整列してくれてありがとう」という言葉です。走ってきてくれるので、皆がはやく整列できる、はやく整列できるので、暑い中、皆が練習を効率よく進められるのであり、そこに協力してくれている子どもたちに感謝あって然りだと思います。暑い中、我慢して練習をしています。そういう言葉がけをしていけば、「自分たちの頑張りを分かってくれているな、暑いけど頑張ろう」「みんなのためにもこれからも協力していこう」といった思いも出てきます。そして、人のそういった頑張りに気付ける人になるのではないかと思います。
 また、一斉下校などで、全体の下校の指揮をする職員も、遅れて走ってきている児童に「走って来てくれている人、ありがとうございます」という言葉をかけています。遅れてきたことを叱るのではなく、遅れてしまったことはその場ではどうしようもありませんので、それよりも、少しでも迷惑をかけまいと走ってきた部分をほめています。そうしていると、子どもたちは、遅れた児童を責めるのではなく、「遅れたけど走ってきてえらいな」「何か事情があったのかな」と相手の立場や事情に目を向けてくれるようになります。そして、今度は遅れないようにしようと素直に思えるようになります。
 情報化やグローバル化の進展により、多様な価値観をもつ人たちと互いに理解し合い、尊重しあい、協力し合うことの大切さが今まで以上に要求される昨今です。今後とも、人の立場や自情をくみ取り、人に優しく接することができる子どもたちを育てていきたいと思います。
RIMG0099 RIMG0096

カテゴリー: 校長室から