〈主題〉
きまりを守る
〈教材名〉
一りん車(「生きる力2年」日本文教出版)
〈内容項目〉
C-⑪
〈授業のねらい〉
きまりを守り、みんなが使う物を大切にしようとする気持ちを高める。
〈授業の様子〉
教師の「まさきさんとひでくんは、どんなことを考えたでしょう」という問いかけに、児童からは「みんなに迷惑をかけるので、これからはやめよう」「正直に先生に言おう」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、子どもたちは、きまりを守ることの大切さについて考えを深めることができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
家族で決めているルールや、公共施設や交通機関等の身近な施設・乗り物でのきまりを話題にし、きまりがある理由について話し合ってみてください。
きまりを守る
〈教材名〉
一りん車(「生きる力2年」日本文教出版)
〈内容項目〉
C-⑪
〈授業のねらい〉
きまりを守り、みんなが使う物を大切にしようとする気持ちを高める。
〈授業の様子〉
教師の「まさきさんとひでくんは、どんなことを考えたでしょう」という問いかけに、児童からは「みんなに迷惑をかけるので、これからはやめよう」「正直に先生に言おう」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、子どもたちは、きまりを守ることの大切さについて考えを深めることができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
家族で決めているルールや、公共施設や交通機関等の身近な施設・乗り物でのきまりを話題にし、きまりがある理由について話し合ってみてください。



