海部地方の郷土料理をいただきました

 4月26日、給食で、海部地方の郷土料理をいただきました。
 献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、ツナみそ、ごま酢あえでした。
 昔から愛知県では、すき焼きのことを「ひきずり」と呼んでいました。牛肉を使うことが多いのですが、愛知県では鶏を飼っている家が多かったため、鶏肉を使ったすき焼きもよく作られていました。ツナみそは、郷土料理の「ふなみそ」をアレンジしたものです。海部地方では、川魚を使った料理がたくさん生まれました。「ふなみそ」は、ふなと大豆を、味噌と砂糖でじっくり煮込んで作る料理です。
 子どもたちは、郷土の料理を興味深く味わっていました。
RIMG0896 RIMG0903
RIMG0900 RIMG0902

カテゴリー: 給食だより

フランスギクが満開です

 昨年11月に、アイリンブループロジェクトに参加するために植えたフランスギクが満開です。
 アイリンブループロジェクトは、東日本大震災でお亡くなりになられた愛梨ちゃんの最後の場所に咲いていた一輪の白い花「あいりちゃん」(フランスギク)を大勢の方々に関わって頂き育て増やし、その花を通じて多様な物語を作り、命の大切さを世界へと繋ぐ企画です。
 この満開の花をきっかけにして、命の大切さについて考え、震災で亡くなられた方々に思いをはせる活動が、子どもたちへ、そして地域へとひろがっていくことを願っています。
RIMG0893 RIMG0892
RIMG0891 RIMG0894

カテゴリー: 桜小トピックス

4月24日 6年竹組理科授業

 6年竹組が「物を燃やすはたらきのある気体はなにだろうか」という問題について実験で調べました。
 実験では、ちっ素、酸素、二酸化炭素の3種類の気体をそれぞれ集気瓶に入れ、その中に火のついたろうそくを入れました。ちっ素と二酸化炭素ではろうそくの火がすぐに消え、酸素ではろうそくが激しく燃えたことから、酸素には物を燃やすはたらきがあることが分かりました。
RIMG0883 RIMG0884
RIMG0888 RIMG0890

カテゴリー: 桜小トピックス