12月3日
3年生が、和菓子店「松月堂」の方に来て頂き、地元の銘菓である「錦魚もなか」作りを体験しました。
つやのある餡を金魚型の最中にたっぷり入れて挟みます。餡は、金魚のお腹のところに山を作るようにのせることや、最中を挟むときは、そっと優しく押すようにすることなど、上手く作るコツを教わって、いざ、挑戦!
餡がはみ出ないように上手くできると「上手に挟めた!」「美味しそう!」と大興奮でした。
みんなで元気よく「いただきます!」と言って、できたての錦魚もなかを食べました。こだわりの餡の甘さや最中のパリッとした食感に感動しながら、地元の和菓子の美味しさを堪能していました。あまりの美味しさに、餡のおかわりをし始める子もいました。
質問タイムでは、「松月堂」の歴史や和菓子作りへのこだわり、おすすめの商品など、様々な質問が出ました。どの質問にも、丁寧に答えて頂き、子どもたちは驚きや感動の声を上げていました。
「松月堂」の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
3年生が、和菓子店「松月堂」の方に来て頂き、地元の銘菓である「錦魚もなか」作りを体験しました。
つやのある餡を金魚型の最中にたっぷり入れて挟みます。餡は、金魚のお腹のところに山を作るようにのせることや、最中を挟むときは、そっと優しく押すようにすることなど、上手く作るコツを教わって、いざ、挑戦!
餡がはみ出ないように上手くできると「上手に挟めた!」「美味しそう!」と大興奮でした。
みんなで元気よく「いただきます!」と言って、できたての錦魚もなかを食べました。こだわりの餡の甘さや最中のパリッとした食感に感動しながら、地元の和菓子の美味しさを堪能していました。あまりの美味しさに、餡のおかわりをし始める子もいました。
質問タイムでは、「松月堂」の歴史や和菓子作りへのこだわり、おすすめの商品など、様々な質問が出ました。どの質問にも、丁寧に答えて頂き、子どもたちは驚きや感動の声を上げていました。
「松月堂」の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。



