明治村へ行きました(6年 校外学習)

11月22日
 明治時代の建築物等の文化に触れることで、当時の人々の生活様式を学ぶ機会として、明治村に出かけました。気がついたことを見学メモに熱心にまとめました。40校近くの学校が見学していましたが、集合予定時刻の5分前に全てのグループが集まり、明治村を出発することができました。多くのことを学んだ1日となりました。
2 RIMG0839
RIMG0177 RIMG0180

カテゴリー: 学年のページ

校長室から

11月22日
 最近、算数の授業を参観しました。ひとつは、「平均」の授業です。個人で考える時間が過ぎたのち、小グループになり、解法について話し合いに入りました。その後、解法を、指名されたグループが発表しました。その際、グループの代表が発表すると思っていましたが、グループの全員が何らかの形で発表に加わりました。全員が発表するため、必然的に一人一人に責任も生まれ、グループでの話し合い、学び合いが、より深いものになりました。そのため、発表を見ている児童らの集中度は高く、その表情も真剣でした。もう一つは、2年生の筆算によるかけ算の授業でした。この授業では、できてしまった児童が、困っている児童に教える、いわゆる「ミニ先生」を採り入れていました。わかりやすく教えるためには、内容を熟知している必要があります。教えながら同時に学んでいるのです。ここにもお互いの真剣な学び合いがありました。
 新学習指導要領では、「周りの人と共に考え学び、新しい発見や豊かな発想が生まれる授業」の創造を目指しています。さまざまな工夫により、「対話的で深い学び」を実践させていきたいと考えています。
RIMG0928 RIMG0927

カテゴリー: 校長室から

今日の給食

11月21日
・牛乳
・ご飯
・茶わん蒸し
・とりつくねの筑前煮
・みかん

 筑前煮の「れんこん」は、弥富市の隣の愛西市で栽培されたものです。「れんこん」には、かぜや病気の予防に効果のある食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。今日の筑前煮には、れんこんがたくさん入っています。地元の旬の食材を食べて、丈夫なからだをつくりましょう。
RIMG1150 RIMG1154
RIMG1159 RIMG1156

カテゴリー: 給食だより