4月27日(月)
学習指導要領の改訂で、小学校中学年に外国語活動が導入されました。中学年では、「聞くこと」「話すこと」を中心とし、外国語に慣れ親しみ、外国語学習への動機付けを高めます。高学年では、「読むこと」「書くこと」を加え、教科として学習を行います。
子どもたちが授業したことを振り返ることができるよう、学習記録を綴るファイルの準備をしました。ファイル表紙内側に、ローマ字(ヘボン式)でそれぞれの名前を担任が書き、ラミネートしたものを両面テープで貼りました。まず、名前のヘボン式での表記を知ってほしいと思います。
学習指導要領の改訂で、小学校中学年に外国語活動が導入されました。中学年では、「聞くこと」「話すこと」を中心とし、外国語に慣れ親しみ、外国語学習への動機付けを高めます。高学年では、「読むこと」「書くこと」を加え、教科として学習を行います。
子どもたちが授業したことを振り返ることができるよう、学習記録を綴るファイルの準備をしました。ファイル表紙内側に、ローマ字(ヘボン式)でそれぞれの名前を担任が書き、ラミネートしたものを両面テープで貼りました。まず、名前のヘボン式での表記を知ってほしいと思います。


