応急手当とは(6年生)

2021年2月10日(水)
 養護教諭が6年生を対象に、保健教育を行いました。松組は2時間目、竹組は4時間目に実施しました。
 はじめに、映像資料を活用し、応急処置の重要性について学びました。その後、養護教諭、担任、校長がAEDを使用しての「心肺蘇生」を実演しました。最後に児童代表が30秒間の胸骨圧迫を体験しました。
 中学生になると普通救命講習を受け、救命処置について学ぶことができます。興味のある子は、卒業後、チャレンジしてみてはどうでしょうか。

カテゴリー: 学年のページ

休み時間に地震が起ったら?

2021年2月10日(水)
 「休み時間に大規模地震が発生し、給食室から火災が発生した」という想定で、避難訓練を行いました。
 地震発生の緊急放送を行うと、運動場にいる子どもたちは建物からの落下による被害を防ぐため、運動場中央に集まりました。廊下にいる子どもたちは、転倒を避けるため、姿勢を低くしました。教室内にいる子どもたちは、机の下にもぐり、落下物から身を守りました。教師が、避難経路の安全を確認した後、避難しました。本来ですと、校舎の三階へと垂直避難を行いますが、密を避けるため、今日は経路の確認のみとしました。
 ご家庭でも、災害時の避難について話題にしていただけると、幸いです。

カテゴリー: 桜小トピックス

今日の給食

2021年2月9日(火)
・牛乳
・ロールパン
・チキンと冬野菜のクリームシチュー
・愛知ウズラのスコッチエッグ

 今日のように気温の低い日には、クリームシチューがぴったりです。野菜たっぷりのクリームシチューをおいしくいただきました。
RIMG1347

カテゴリー: 給食だより