修学旅行一日目⑧(三十三間堂)

2021年11月26日(金)

 蓮華王院三十三間堂です。本尊である千手観音坐像は、鎌倉時代後期の仏師、湛慶(たんけい)とその弟子たちによる作品です。1000体の立像の中央に安置されています。子ども達は、1000体もの立像の数、本尊の大きさと迫力に圧倒されていました。また、三十三間堂西縁の南端から120mもの距離を弓で射通す「通し矢」が行われたお堂の軒下も見学しました。
WIN_20211126_12_58_44_Pro WIN_20211126_13_00_39_Pro

カテゴリー: 学年のページ

修学旅行一日目⑦(京都分散学習開始!)

2021年11月26日(金)

 清水寺の見学の後は、班行動になります。清水坂で買い物をした後、班ごとにタクシーに乗車し、それぞれの見学場所に移動します。班ごとに昼食を済ませ、三十三間堂、二条城、北野天満宮、金閣寺などをめぐります。
WIN_20211126_11_49_13_Pro WIN_20211126_11_49_19_Pro
WIN_20211126_11_53_56_Pro WIN_20211126_11_54_13_Pro

カテゴリー: 学年のページ

修学旅行一日目⑥(清水寺到着!)

2021年11月26日(金)

 清水に到着しました。クラスごとに清水寺を見学します。
清水寺は、約1200年前に音羽山につくられました。1994年にはネスコ世界文化遺産に登録された、歴史的建造物です。子ども達は、仁王門をくぐり、鐘楼、三重塔の横などを通過し、本堂を見学しました。
WIN_20211126_10_21_17_Pro WIN_20211126_10_26_01_Pro
WIN_20211126_10_39_38_Pro WIN_20211126_11_05_10_Pro

カテゴリー: 学年のページ