2025年7月9日(水)
赤十字から2名の講師をお迎えして、6年生は各クラスで着衣泳の授業を行いました。
服や靴を身につけた状態で、水中を歩いたり、泳いだりしました。水着のみで泳ぐときと、水を含んだ着衣で泳ぐことの違いや難しさを経験することができました。
また、着衣のままで水に浮く練習をしました。ペットボトルを浮き具にして、救助を待つ姿勢を保つことをしました。
もし、水難事故に出会ったときにどうすればよいか、命を守る大切な授業となりました。
赤十字から2名の講師をお迎えして、6年生は各クラスで着衣泳の授業を行いました。
服や靴を身につけた状態で、水中を歩いたり、泳いだりしました。水着のみで泳ぐときと、水を含んだ着衣で泳ぐことの違いや難しさを経験することができました。
また、着衣のままで水に浮く練習をしました。ペットボトルを浮き具にして、救助を待つ姿勢を保つことをしました。
もし、水難事故に出会ったときにどうすればよいか、命を守る大切な授業となりました。



