10月15日
雨で何度も延期されていた避難訓練を行いました。地震が発生し、その後、津波がおこるという設定で行いました。地震により放送機器を使用できなくなったという条件で、避難経路の確認や避難指示をメガホンやトランシーバーを使用しました。初めての試みでしたが、子どもたちは落ち着いて行動し、整然と一次避難(机の下にもぐり、安全を確保する)、二次避難(運動場への避難)、三次避難(校舎3階への避難)をすることができました。
今回は、全ての階段を使用できることとしましたが、有事の際、使用することが不可能な階段や通路があることも予想されます。様々な場合を想定し、今後も訓練を行っていきたいと考えています。
雨で何度も延期されていた避難訓練を行いました。地震が発生し、その後、津波がおこるという設定で行いました。地震により放送機器を使用できなくなったという条件で、避難経路の確認や避難指示をメガホンやトランシーバーを使用しました。初めての試みでしたが、子どもたちは落ち着いて行動し、整然と一次避難(机の下にもぐり、安全を確保する)、二次避難(運動場への避難)、三次避難(校舎3階への避難)をすることができました。
今回は、全ての階段を使用できることとしましたが、有事の際、使用することが不可能な階段や通路があることも予想されます。様々な場合を想定し、今後も訓練を行っていきたいと考えています。



