 |
サイト内検索
|
|
親子ふれあい学級①(1・2年生)
2025年6月7日(土)
「できた~。」「ここにかざりをつけたいな。」1年生の教室では、新聞紙で防災スリッパをつくりました。新聞紙を使って作ったスリッパに、折り紙で作ったかわいい飾りをつけていました。
2年生の教室では、ペットボトルランタンをつくりました。完成したランタンには、油性ペンを使って、思い思いのカラフルな模様を書き込んでいました。
カテゴリー:
学年のページ
親子ふれあい学級②(3・4年生)
2025年6月7日(土)
「うわ~。重~い。」「いっぱい入っているよ。」3年生の教室では、非常持ち出し袋を作りました。はじめに、持ち出し袋の実際の重さをみんなで確認しました。その後、どんなものを持ちだしたらよいのかを、親子で話し合いワークシートにまとめていました。
4年生の教室では、自分の身の回りの防災マップを作りました。作った防災マップを友達と見ながら話し合い、防災についての意識を十分に高めることができました。
カテゴリー:
学年のページ
親子ふれあい学級③(5・6年生)
2025年6月7日(土)
5年生は、中部地域づくり協会の方々を講師としてお招きして、防災講座にて、「いのちとくらしを守る防災・減災」について学びました。地域防災について、親子で考え話し合いました。
6年生は、田島典夫様を講師として迎え、体育館で救急救命講習を受けました。親子で、実際に胸骨圧迫などを行い、大変有意義な時間となりました。
カテゴリー:
学年のページ
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。