6月20日
今日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。
献立は、ご飯、牛乳、三河赤鶏のチキンカツ、まぐろのふなみそ風、八杯汁、弥富育ちのとうもろこしでした。
「ふなみそ」は、この地方で昔から食べられてきた郷土料理です。ふなという魚をしっかり煮て、濃いめに味付けをしたもので、腐りにくく、比較的長もちすると言われています。子どもたちは、愛知の味を興味深く味わいながら食べていました。
今日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。
献立は、ご飯、牛乳、三河赤鶏のチキンカツ、まぐろのふなみそ風、八杯汁、弥富育ちのとうもろこしでした。
「ふなみそ」は、この地方で昔から食べられてきた郷土料理です。ふなという魚をしっかり煮て、濃いめに味付けをしたもので、腐りにくく、比較的長もちすると言われています。子どもたちは、愛知の味を興味深く味わいながら食べていました。



