校長室から

7月4日
 朝の登校指導から戻ってくる途中、市役所前の交差点のあたりまで来ると、大きなあいさつの声が聞こえてきます。「あいさつ運動」と書かれたたすきをかけた4年生から6年生の児童が、1年生から3年生の昇降口の前で元気よく行っているあいさつの声です。元気のよい声が校舎や体育館に響き、市役所を通り越えて、聞こえてきます。その声を聞きながら、市役所を通り過ぎ、学校の東門に近づくと、あいさつの声はますます大きくなります。あいさつの声を聞くたびに、大きなエネルギーをもらいます。そして、そんな声に誘われ、登校してくる児童も大きな声であいさつをしています。朝の心地よい時間です。
 朝の「さくらタイム」も進んできました。音声計算に加え、「計算力チェック」を行っています。今までの計算をさかのぼり、自分の苦手なところを見つけ出し、克服していきます。チェックシートで苦手なところが見つかったら、教室のアレンジャーから練習プリントを取り出し、重点的に計算練習をします。計算力の定着はもちろんですが、苦手なところに戻り、そこからもう一度やり直すといった学習は、今後とも大切にしていってほしいと思います。
 校舎の長寿命化工事も進んできました。校舎の足場の外に防水シートを設置し、外壁を高圧水洗浄しています。また、校舎内の東トイレの改修工事も始まりました。作業員の方々の熱心な姿にただただ感謝するばかりです。
RIMG0580 RIMG0565
RIMG0570 RIMG0590

カテゴリー: 校長室から

桜っ子手つなぎ鬼集会

7月3日
 業間タイムを利用して、児童会主催で、「手つなぎ鬼集会」を全校児童で行いました。これは、思いやりの気持ちを育てることをねらいとして児童会が企画立案した集会です。1・6年、2・5年、3・4年のペア学年で手をつないで、元気よく鬼ごっこをしました。児童会役員の児童が進行を担当し、放送委員会の児童が、実況中継をして集会を盛り上げました。ペア学年でお互いに相手のことを思いやって声をかけたり、ペースを合わせてゆっくり走ったりしました。
 「手をつないで、息を合わせて走るので、協力することの大切さが分かりました」
 「最後まで逃げ切れた時、1年生の子とハイタッチをしました。とても楽しかったです」
 「ペアの子が転んでしまいましたが、大丈夫?とすぐに声をかけることができました」
 「ペアの子が優しくしてくれたので、とてもうれしかった」
などといった感想が児童から聞かれました。
 天気がやや心配ではありましたが、思いやりの気持ちと元気な声が運動場いっぱいに広がりました。
RIMG0134 RIMG0147
RIMG0143 RIMG0142

カテゴリー: 学校行事

桜っ子道場

7月3日
 1年生と6年生の交流活動として、「桜っ子道場」を行いました。これは、本校が行っている「ペア学年交流」のひとつです。「ボール投げ」「ボールけり」「長縄とび」「上り棒・うんてい」「鉄棒」「フラフープ」「竹馬」などに分かれ、6年生が「先生」となり、コツを伝授します。6年生は、「よくできたね」「次はこれをしようか」などと優しく声をかけ、1年生が楽しく、そして上達するように様々な工夫をしました。1年生は、優しく教えてくれる6年生に誘われ、数種目に挑戦しました。運動場に笑顔が広がり、心温まるひと時となりました。 
 
RIMG9906 RIMG0006
RIMG0005 RIMG9895

カテゴリー: 学校行事