今日の給食(2020.2.12)

2月12日(水)
・牛乳
・ご飯
・さばの銀紙焼き
・キャベツの塩昆布和え
・つくね汁

 今日の魚は「鯖(さば)」です。鯖は、背中が青く光って見えることから、「青魚」や「ひかり物」と呼ばれることもあります。鰯(いわし)や秋刀魚(さんま)も同じ仲間に入ります。青魚には、特有のくさみがあり、苦手意識をもつ人も多いようです。給食では、甘いみそだれを使い、食べやすいように工夫してあります。いろいろな食材を様々な味付けや調理法、そして、仲間との会食の中で、味わってほしいと願っています。
RIMG2007 RIMG2010
RIMG2020 RIMG2021

カテゴリー: 給食だより

避難訓練

2月12日(水)
 休み時間に大規模な地震がおき、その後、給食室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。子どもたち一人一人が適切な判断をし、速やかに安全な場所へ避難する力を養うことをねらいとしました。
 休み時間には、運動場で遊ぶ児童、教室で談話している児童、委員会の当番活動をしている高学年児童など、子どもたちは様々な場所で活動しています。自然災害はいつおこるか分かりません。「教室内にいるとき」「廊下にいるとき」「階段にいるとき」「花壇で水やりをしているとき」「運動場にいるとき」など所在は様々です。そのような中で、それぞれが状況に応じて、安全に避難できるよう判断し、適切な行動をすることができるよう、訓練後、各学級で振り返りを行いました。心の備えをしておくことが、慌てずに避難できることにつながると思われます。ご家庭でも、災害時の避難について話し合っていただければ幸いです。
RIMG1979 RIMG1980
RIMG1978

カテゴリー: 桜小トピックス

今日の給食(2020.2.10)

2月10日(月)
・牛乳
・ご飯
・まぐろとジャガイモの甘辛煮
・野菜のゆかり和え
・海鮮春雨スープ

 2年生のクラスで「今日の給食」について聞いてみると、たくさんの子たちが感想を言ってくれました。先週の6年生に続き、「とにかく おいしい」という感想がありました。中には、「ご飯には味がないと思っていたけど、よくかむと甘い味がしました」という声もありました。


【まぐろとジャガイモの甘辛煮】
「ご飯とジャガイモがとっても合う」
「マグロとジャガイモの相性がいい」
「ポテトにいろんな味がしみていて、おいしい」
「マグロがあまり好きではないけど、これだとおいしい」
「すごくおいしい」

【野菜のゆかり和え】
「ゆかりの味がきいていて、おいしい」
「野菜をいっぱい食べました」
「きゅうりが入っていて、嬉しい」

【海鮮春雨スープ】
「出汁がきいていて、おいしい」
「春雨がおいしい」
「エビはあまり好きじゃなかったけど、これだとおいしい」
RIMG1973 RIMG1974
RIMG1975 RIMG1976

カテゴリー: 給食だより