5月20日
本日授業後、教職員研修として、救急救命講習会を行いました。
海部南部消防署の方を講師に招き、アナフィラキシーショックの症状の進行を緩和するエピペンの使い方と、心肺蘇生法及びAED(自動体外式除細動器)の使い方を、実技を通して学びました。
多くの児童を預かる立場として、万が一の事態に対応できるよう、どの職員も真剣に実技に取り組みました。
今後も教職員の力量向上を図るため、様々な研修を行っていく予定です。
本日授業後、教職員研修として、救急救命講習会を行いました。
海部南部消防署の方を講師に招き、アナフィラキシーショックの症状の進行を緩和するエピペンの使い方と、心肺蘇生法及びAED(自動体外式除細動器)の使い方を、実技を通して学びました。
多くの児童を預かる立場として、万が一の事態に対応できるよう、どの職員も真剣に実技に取り組みました。
今後も教職員の力量向上を図るため、様々な研修を行っていく予定です。



