 |
サイト内検索
|
|
平成30年6月8日 5年松組算数授業
5月8日
5年松組は、算数の授業で、少数÷少数の筆算の学習をしました。
割る数を整数に直し、小数点の位置に気をつけて計算する方法について、互いに意見を交換しながら、意欲的に学習に取り組むみました。
カテゴリー:
学年のページ
平成30年6月8日 5年竹組道徳授業
〈主題〉
あいさつの心
〈教材名〉
「あいさつ運動」(「生きる力5年」日本文教出版)
〈内容項目〉
B-9 礼儀
〈授業のねらい〉
挨拶のよさがわかっているにも関わらず、それを継続することの難しさを知り、挨拶がもつ本来の意味について考えを深め、進んで心のこもった挨拶をしようとする態度を養う。
〈授業の様子〉
教師の「みんなが、気軽に心のこもったあいさつができるようになったのは、どうしてでしょう」という問いかけに、児童からは「道夫さんの気持ちを知り、挨拶の大切さを改めて実感したから」「挨拶をした方が、気持ちが良いから」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、子どもたちは、挨拶の本来の意味について考えを深めることができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
学校や家庭での挨拶で、思ったこと、感じたことを出し合い、なぜ挨拶が必要であり大切なのか、話し合ってみてください。
カテゴリー:
学年のページ
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。